重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代♀です。

~主な症状~

・仕事中でも、食事中でも、家にいる時でも、
  自分は何のために生きてるのか。
  自分に生きてる価値はあるのか。
  何をするにもやる気がおきない。
 などと考えてしまうときがあります。
 毎日ではなく、周期的に。

・家族と彼氏を除いた人たちに不信感を抱き、恐怖感がある。
 彼氏が「今日は会社の先輩と飲んできた」
 と聞いただけで、すごく恐く感じてしまう。
(彼氏ではなく、その先輩に)

・初めて会う人に対して、
 「私なんか絶対に嫌われるとか、好かれるわけがない」
 などと思ってしまう。

ちなみに、それらは自分が子供(小学生)の時からそうでした。(歳を重ねるにつれて重くなってるかんじです。)

一番の疑問は、周りが同情するような
「こんな悩みがあるんだったら、落ち込んでも仕方がない」
と思われるような深刻な悩みがないんです。

いじめられた経験もなし。
職場での人間関係・待遇も良好。
家族との関係も良好。
彼氏ともうまくいっている。

・・・・といった状況なので、周りから見れば
「あんたは何の悩みもなくていいね」と言われるような状況なんです。

それなのに、自分がこんな精神状態になっている理由がわかりません。

彼氏もそのことを受け入れてくれています。

でも、彼氏に申し訳ない気持ちがいっぱいで、
彼氏ダイスキなのに別れ話を持ち出したり、
彼氏の負担になっていることで泣いてしまったりします。
彼氏に何度「私なんかでいいの?」と聞いても、
「良いに決まってる。もうそんなこと言わないで」
と言ってくれます。
それでも、同情して付き合ってくれてるのかな・・・

(結婚も考えてくれてるんですけど)それで一生彼氏の足を引っ張っていくのはイヤ。
重荷になりたくないと考えてしまいます。

彼氏とは別れた方がいいのでしょうか。

  

A 回答 (6件)

こんにちは



>初めて会う人に対して、
>「私なんか絶対に嫌われるとか、好かれるわけがない」
下を見てください
こんなにたくさんの人が貴女のことを心配して居るではありませんか?
それだけでも、十分生きてる価値、あると思いませんか?^^

>でも、彼氏に申し訳ない気持ちがいっぱいで、
>彼氏ダイスキなのに別れ話を持ち出したり、
『大好きなのに』じゃなくて、『大好きだから』迷惑かけたくないんだよね?
だったら素直に、彼の思いを受け取ろう?
同情だけでそんなにひとりの人を思うことなんて出来ないよ^^

で、どうしても不安だったら、お医者様に相談してみよう
薬の力を借りてでも、自分を安定させることが出来たら
彼の重荷になんてならないでしょ?
焦らない、焦らない^^

参考URL:http://www.utu-net.com/index.html
    • good
    • 0

彼氏を愛しましょうね

    • good
    • 0

こんにちは


 僕はあなたの苦しみは本物だと思います。

 マズローの説というのがあって、人は5段階に
欲望を持っているそうです。基礎の方は生きたいとか
食べたいってもの。で、そういうのが満たされると
今度は愛されたいとか、自己実現したいとか。
 でも、あなたがどの段階にいようとも、僕はあなた
が感じる苦しみは本物だと思います。僕はかなづちだ
ったので、小学生の時の夏のイメージは最悪でした。
大人になった僕たちにとって、泳げない(あなたが
泳げたらごめんね。僕は23でやっとw)事は些細な
事だけど、当時の子供の僕にしてみれば本物の苦しみ
だったと思うのです。

 ですから、悩みの内容によって、悩みが重いとする
のはどうでしょう?あなたはどうだと思いますか?
十分辛いことですよ。

 最後に僕がアイデンティティー(自分が何者か?)
について、救われた本の概要を紹介します。
 国分康孝というカウンセラーが留学して質問した
やりとりです。
 国分さん「私は自分が何者かアイデンティティーを
定められていないのです」
 その教授「君もか。若い時はみんなそうだよ。」
そういわれ、国分さんは安心したそうです。そんな
彼も大御所となり、今はまだ元気なんだろうか?

多分、結婚したら子育てをはじめ、楽しくも大変な事だらけだと思うよ。十分手一杯になったりして(笑)
お幸せに。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も似たような経験あります。特に恋人とのやりとりなんかは、同じです。

きっと、うつ病だろうと思います(ショックを与えてしまったらすいません)。私も病院に行った経験はないのですが(色々ネットで調べました)、行く手前で少し落ち着き、今は以前のように生活しているのですが…。

自分は何のために生きているのか、ということはすごく考えましたね。。自分が生きていてもいなくても何も変わりはないとか、むしろいない方がきっとみんなに迷惑がかからないと、とても悲しいことを考えていました。

nana8980さんは何か自分を縛っているものがありませんか?素直に生きられない原因はないでしょうか。私はそこから始まった病気だったので、個人的ですがすいません。
でももしそうであれば、無理をしてほしくないのです。自分という人間を殺さないで下さい。あなたという人間の命はとても尊いのです。

そして、あなたを捨てないでいてくれる恋人は、彼にとってあなたを守っていく価値がある人だと認めているからこそ投げ出したりしないと思うんです。彼がそうしたいと思う気持ちをよく考えてみて下さい。人は自分がかわいいのですから、しょうがなくや同情でそこまでしてくれる人はいるもんじゃないです。せめてそこだけは自信を持って下さい。


そして何より、自然にあなたが感じたことを悪いことだと思わないで下さい。法律で決められていないことで善悪のつくことなんて、そんなにないと思います。1000人中999人が悪い事と言っても1人が悪くないと言うこともあります。その人はそのように生まれてきたんです。999人の人がその1人の考えを無理矢理変えることが許されるでしょうか。人はもっと自由で良いんです。自分の価値を自分で下げるなんてしたら、誰があなたのことを一番大事にしてくれるんですか?



色々論点が移り変わりしてしまいました。読みにくくてスイマセン。。でも、あなたは決して無駄なんかではないんです。生きる理由はあってもなくても良いと私は思います。そこは動物や植物も人間も同じ、ただ生きているだけでも何も悪いことなどありません。


長くなってしまいましたが、私の考えを並べてしまいました。あなたの生活から不安や恐怖という言葉が少しでも早く、すこしずつでも無くなっていけば良いと願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ立場の方の意見はとても参考になります。
ただ、質問にも書きましたが、私の場合、
鬱になってもおかしくない、とゆうような事柄が無いのです。
悩みも特にないのに、気分だけはいつも沈んでしまうんです。
それが不思議です。

これからはもっと自分に自信を持つように頑張ります。

お礼日時:2005/03/30 01:37

みんな、あると思う。

なぜ?という哲学的な問題は

そこでもう一つ、彼とは何をしたいのでしょうか
結婚というのはなんでしょうか?
今、彼氏にとって何を必要としているのか?
もう一度考えましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ついさっき、彼氏に、自分の精神状態をあらためて、すべて正直に説明したうえで、彼氏の考えを聞きました。

彼氏はそうゆう所もすべて受け止めたうえで、結婚したいと言ってくれました。
私も結婚を考えています。

「みんな、あると思う」とゆう言葉に勇気付けられました。

お礼日時:2005/03/30 01:33

うつ状態の経験者です。


あなたが書いてくださった症状だけで、素人が病名を判断するのは難しいです。専門の医師に相談されることをお勧めします。
とはいっても、精神科受診となると敷居が高いと思いますので、心療内科を受診するのが良いのではないでしょうか。
私の場合は、失恋後の喪失感で、「何をやっても楽しいと感じられない」、「仕事に集中できない」「根拠がないのに大きな失敗をすると思い込む」「焦燥感」などの症状が出たときに、心療内科を受診し、抗鬱剤と抗不安剤を処方され、その後、現在まで4年近く通院しています。
通院していることは、職場の誰も知りませんし、想像もしていないと思います。その程度の症状であっても、やはり専門医に診てもらって正解だったと思います。
彼や家族に相談するだけでは解決できない症状なら、思い切って受診することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私自身、病名はわからなくても、今の精神状態が普通でないことはわかっているので、心療内科等での治療をのぞんでいます。

ただ、うちの親が、そうゆう病気に対する理解が無いため、受診する勇気がありません。

でも、今の状態が続くようなら、受診も真剣に考えたいと思います。

お礼日時:2005/03/30 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!