重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

憲法が漢字・カタカナ記載のように、
明治以前は漢字の次にカタカナが一般的で格上だったんですか?
そんときのひらがなってどういう扱いだつたんですかね?

A 回答 (1件)

カタカナは漢文の読みを記載するために生まれ


学問や公文書等の堅い文書で使われ
ひらがなは草書体から生まれ、文学、和歌等の
芸術分野に用いられたらしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!