
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
電源を切らないで抜くとでることはあるね。
Windows10 ver 1809以降は、安全な取り外しを行わなくてもよくなりました。
だから、電源を入れたまま取り出しても問題はない。
ただ、データを書き込み中とかアクセス中に取り出すとデータが消失することがありますので・・・
>外付けハードディスクの電源を切ってから抜いても出ます
Windows 8以降で高速スタートアップを有効にしていませんよね?
電源を切ったあとの起動は、コールドスタートですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- デスクトップパソコン ハードディスク は、燃えないゴミに出して捨てたら良いのでしょうか? 5 2022/06/07 09:58
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ドライブ・ストレージ 取り外したハードディスクからデータを抜くため、何を買ったらよいかご教示ください。 3 2022/05/30 21:46
- 大学・短大 成績のつけ間違い 4 2023/04/24 19:44
- ドライブ・ストレージ お世話になります。 壊れたネットワークNASのハードディスクを 取り出して、新しく買ったNASに取り 7 2023/06/09 20:46
- 糖尿病・高血圧・成人病 煮干し(カタクチイワシ)は通風のリスクがあり、一日の摂取目安量は30gと出てきました。 30gなら毎 5 2022/09/01 16:05
- 統計学 統計について詳しい方、この問題を教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします。 「ある製品を200 1 2022/06/16 21:05
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- 冷蔵庫・炊飯器 キッチンの横に置く場合の冷蔵庫の開き方 11 2022/04/06 13:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
CD-R読み込みができない
-
Documents and Settings の場...
-
Windows98のバックア...
-
バックアップはいくつ取りますか?
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
OS9の再インストール前にバック...
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
windows10 Onedrive保存容量を...
-
HDDレコーダーNAC-HD1のHDD換装...
-
SCESRV.dllが見つからなかったため
-
Microsoft Messenger for Mac ...
-
デスクトップ(ドック)のアイ...
-
HDD増設による音(共振?)につ...
-
オンラインストレージbox drive...
-
8TBHDD×1か?4TBHDD×2か?
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
パーティションを作った後OS...
-
Windows10のSSDクローンで失敗
-
ID Managerで、データの記入、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
USBバスパワーで動く外付けHDD...
-
外付けのhddに最適なファイルシ...
-
外付けハードディスクと言うの...
-
Win10で使っていた内蔵HDDはWin...
-
外付けHDDの故障原因の切り分け...
-
外付けHDDを認識できない
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
オンラインストレージbox drive...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
Toast 5.2Titaniumでブータブル...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
HDD ScanやCrystalDiskInfoはex...
おすすめ情報
外付けハードディスクの電源を切ってから抜いても出ます