dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光のネット速度ですがら光コンセントを経由せず(使わず)直接onuに刺したほうが速度は上がりますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足します。
    コネクト部分をなるべく減らしたほうが良いのでは?という考えのもとの質問です。

      補足日時:2022/06/04 08:28

A 回答 (6件)

>コネクト部分をなるべく減らしたほうが


アナログであれば減衰もあります。
が、光は外に漏れたり拡散するものでもありません。
何万キロも迂回するなら速度も変わりますけどね。

そんなことを考えながら何かやってる際にケーブルを折ってしまう事のほうが遅延につながりそうです。
むかしはONUにぶっ挿してましたね。
光コンセントがあったほうが安心です。
    • good
    • 0

>コネクト部分をなるべく減らしたほうが良いのでは?という考えのもとの質問です。



電流、電圧といったものではないので、コネクタ部分がいわゆる抵抗になるということはありません。錆びたりするものでもないので、経年劣化は極めてゆっくりです。

信号レベルも波形も端点で測定されます(この例ではONU側に挿すコネクタ)。もう片方の端点は大抵局側の装置です。これでエンド間の品質確認ができます。
    • good
    • 0

適正な信号レベルでONUまで来ているのだから、同じ状態であるなら何ら変わらない。

ちなみにONUに入るまでに信号レベルが高すぎるようだとアッテネータを入れて調整する。
    • good
    • 0

光コンセントからONUに繋ぎ、光をLANに変換しているので、必ずONUを通ると思いますが、


今光コンセントに繋いでいるなら、それは光コンセントでは無いただのLANなのではないでしょうか?
    • good
    • 2

あがりません。

    • good
    • 0

いえ。

速度の変化はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!