アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地下鉄って最初乗るときにICカードを
かざして乗りますよね?
降りるときも同じくかざしてますよね、
それって乗るときも降りるときも料金を取られているのですか?それともきっぷと同じことでしょうか?

A 回答 (8件)

降りる時のみ料金が支払われます。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
いちばん分かりやすかったのでベストアンサーにしました。

お礼日時:2022/06/07 15:51

乗るときには初乗り料金を課金します<-残高から引く


で降りるときには、最終的な運賃と初乗り料金との差額を精算します
    • good
    • 0

バスで使う場合、都市内などの均一料金の場合は乗車時に、整理券制など運賃が変わる場合は下車時に引き下ろされます。


なお、残っているかわかりませんが、乗車時に下車するバス停を運転手に伝えてその額をタッチして先払いするという運用が行われていたことがあります(神奈中の一部路線)。
    • good
    • 0

東京の地下鉄(東京メトロ、都営地下鉄)なら


ICカードの方がきっぷより数円安く乗れることの方が多いです。
https://www.tokyometro.jp/ticket/types/regular/i …
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/#a

JR東日本の場合はきっぷより高い場合もあります。
https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/fee …
    • good
    • 0

Suica登場当初の関東のJRでは、入場時に


初乗り運賃分の料金が引かれるルールとなっていました。
国鉄からの(きっぷの)ルールとして、きっぷを
保持しない(お金を払ってない)乗客は駅構内に
入場することができない、というものを守るため、
苦肉の策として最低運賃と同等の料金を入場時に徴収していました。
降りるときはその料金と実際の運賃との差額が
引かれるという仕組みでした。
(最低運賃が130円で、200円区間の駅で降りた場合、
入場時に130円引かれ、下車時に70円引かれる)

その後ルールの方を改訂して(交通ICカード専用の
新たなルールを定め)、現在では入場時は
入場記録だけとなり、下車駅で入場駅からの差額運賃を
チャージ額から引き落とすルール
(200円区間を乗ったら下車駅でまとめて200円引かれる)
に変更されました。
    • good
    • 2

乗る時にかざして、ICカードに乗った駅などの情報が入ります。



降りた駅でかざして、乗った駅などの情報から料金が計算して、ICカードの情報を書き換えます(つまり、残高の料金などの情報を書き込む)

もし、乗った駅などの情報のまま(降りた駅の情報が無い時)では、次に乗る時にエラーとなります。
(駅の窓口・駅員が、降りた駅の情報を書き込むまでは、エラーとなったまま)
    • good
    • 0

なわけ、アルマーニュ。

どこまで行くかどうやって分かるの?切符とは違う。
    • good
    • 0

こんばんは、電車運転士をしております。



ICカード乗車券類は、

乗車時に乗車駅の記録

降車時に降車駅の記録と運賃の清算をしております。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!