dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

狂犬病の注射なのですが、チワワのような小型犬にうつとショック死をしてしまう可能性があると聞きました。
今の日本では、狂犬病にかかる確率は非常に少なく、特に室内犬では、ほぼありえないと聞きました。それでも皆さんはワクチンを毎年打っているのでしょうか?
勿論、決められたことですし、やらなくてはいけないということはわかっているのですが、もしものことを考えると、ちょっと怖くて、考えてしまいます。。。

A 回答 (3件)

chokozo-さん こんにちは。



狂犬病予防接種の副作用(アナフィラキシーショック)による死亡率は、すべての犬種がほぼ同率だと思います。

現在、日本では1957年の猫を最後に狂犬病が発生していない、極めて貴重な狂犬病清浄国です。
しかし、まだ海外からの検疫制度が甘く(検疫制度がこの度改正されました)いつ、海外から狂犬病が持ち込まれるか分からない危険性を伴っています。
その為、日本の犬の皆が予防接種を受けている事によって、万が一狂犬病が持ち込まれたとしても水際で止める事が可能だと思われています。
あと、狂犬病が(ご存知かもしれませんが)発病すると現代の医療では治療方法がないと言われている怖い病気です。

狂犬病は(同じくご存知かもしれませんが)、名前に犬と入っているので犬だけにかかる病気のように思われがちですが、温血動物すべてが感染しうる病気です。(人間や猫・牛・狐・アライグマなど)
ですので、まだまだ半外飼いの多い猫が狂犬病の予防接種を受けず犬にだけ予防接種をうけさせるのは少々疑問が残りますが・・・。

海外の狂犬病保有国では、狐など野生動物には薬を含んだ餌を与え経口接種させていたり、牛・ひつじ・猫にも予防接種を義務付けています。

日本では、たぶん一番近く・人間に感染をもたらす原因としてなり得やすい動物=犬だけに接種を義務付けているのかと・・・。(猫と犬を両方飼っている私からすれば、犬より猫の方が感染原因の危険率としては高いと感じているのですが。)

あと、義務付けされている狂犬病予防接種をこの公の場所(公の質問コーナー)で、個人的見解としてでも『打つ必要がない』または『我が家の犬は打っていない』とは誰も書けないと思うんですよね(^_^;)。

飼い主の義務として、犬の宿命と考えるしかないのかもしれません。
チワワちゃんも、外に散歩へ行かれますよね?
後ついでですが、カフェやドッグラン・ホテルに預ける時など狂犬病予防接種証明書の提示を求められる事があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。確かに飼い主の義務であり、犬の宿命としかいいようがありませんよね。。。
今回皆さんに聞いて、注射を受ける決心はつきました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/29 16:41

以前も似たような質問に回答しましたので下記のURLを参考になさってください。



また、健康診断がてら動物病院にいけば、体調が悪ければ打たないですし、接種後、万が一の副作用が出ても直ぐにフォローしてくれます。

参考URLでも書きましたが狂犬病予防接種は人間のための注射です。そして、犬を飼う人の義務です。くれぐれもお忘れなきように。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1209321
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。
同じような質問があったんですね。
大変失礼しました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/29 16:42

チワワでもしてますよ。

狂犬病は人間が感染したら間違いなく死亡する病気です。その方が怖いですよ。今は経路不明で日本に入ってくる動物も多くなっています。BSEだって発症はあり得ないとか言われていた地域でも発症しているわけです。素人判断や確率の問題ではないいはずです。定められた飼い主の義務ですし、もしできないのであれば飼う資格はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに確率の問題ではないことですね。
他の人にも迷惑がかかりますし、義務なのですから。
貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2005/03/29 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!