アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上記発言をした日銀黒田総裁は「誤解を招いた」と謝罪しましたが、じゃ、真意はなんなのでしょう?

私の家計は、ここのところの玉ねぎ、ジャガイモの値上げを許容できません。
許容度は日ごとに低下しています。
日銀総裁の発言はまったくもってナゾです。

日銀総裁は、毎日の食材の買い物はしないのでしょう。
そういう人が家計の許容度がどうしてわかるのでしょう?

この発言を誤解のないように言い直すとどうなりますか?

A 回答 (9件)

スタグフレーションを止める方法はない。

または、根性論。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根性で収入が上がるのならいいんですが。
総裁に「根性経済学概論」を出版してほしいです。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/07 20:09

言い直すというよりも、彼の信念として


「ゼロ金利政策は正しかったしこれからも続けます」

だから円安のデメリットを認めることができない。
そういう事実があっても無理やりメリットの解釈をひねり出す。
つじつまを合わせだからぼろを出す。

某衆院議長や投資を看板にした某首相と同じ高給取りだから、自分の家計を心配する必要もない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の家計のことを言ってたんですか!
なるほど!

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/07 20:07

真意は、


「これだけマスメディアであれもこれも値上がると報道しているから、国民も諦めて受け入れるだろう。」ではないですかね!?

高給を採っているから一般庶民の苦しみなど分かる訳がありません。
年収3530万円だそうです。

一応、「単に物価だけが上がればよいと考えているわけではない。賃金上昇の重要性を強調する文脈の中で言及した」と釈明しているそうです。

誤解の無いように言い直したら、国民から総スカンを食らうでしょうから、何を言いたいのか判らないようにしてたのでしょうね!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほう!
賃金上昇するという文脈ですか!
国民の平均年収が、3500万くらいになるのでしょうか、嬉しいですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/07 20:05

このオッサンは自分で買い物なんかはしないンやって思うよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で買い物しない人に、家計の話などしてほしくないですね

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/07 20:06

安倍元総理が「日銀は政府の子会社」との発言があります



なので黒田総裁が政府の政策を批判できない
という事だと思います

日銀以外にもNHKや国公立大学の学者など
政府を批判できません

日本も中国やロシアのように政府を批判出来なくなっている
という事でしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

政府批判できない全体主義国家、ですか。
77年経って戦前に逆戻りですね、ヤレヤレです。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/08 15:05

「全般的かつ継続的な物価上昇が避けられないという認識が広まっている」ということではと思います。


一時的な物価上昇や部分的な物価上昇の場合は、消費者は物価が下がるまで買い控えをしたり、代替品を購入するということになりがちです。
一方で継続的かつ全般的な物価上昇となれば、買い控えもいつまでも続きませんし、代替品の価格も上昇しますから、結局は高くても同量の消費になるので物価上昇分だけは消費額が増え、ひいては賃金などにも反映されやすくなるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「物価上昇が避けられない」と「家計の値上げ許容度が高まっている」とは意味が全然違うと思うんですが。

日銀総裁の国語能力、大丈夫ですか?
「家計」「許容度」「高まる」という日本語を正しく理解できてるのか、疑わしいですね

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/08 15:09

この人、なんとか国民が値上げに踏ん張ってる間に賃金上げましょうよ、そういう発言をこの間してた。


 今回もその流れだと思うんだが、いうんなら「今は国民のみなさんはなんとか値上げを仕方なく受け入れてくれているかもしれないけれど、早急に賃上げを進めましょうよ、そうでないと国民の忍耐の限界を超えますよ」くらいがよかったかもしれない。
    • good
    • 0

日銀総裁の発言は、あまりにも楽観的だと思います。


「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」は、賃金が上昇したときに言う言葉です。
去年の秋の総選挙のころには、岸田総理は、成長と分配の好循環によって、賃金を上げると言っていたのに、実際には、そうではないと思います。
しかも最近では円安で輸入物価は上昇してます。
スーパーマーケットなどの小売業では、輸入品関連の仕入れ価格が上昇して、経営を圧迫してしまうと思います。
小売業の労働者の賃金は上昇しにくいと思います。
飲食店も同じように、材料価格が上昇して、経営は苦しいと思います。
円安は、ここ数日、1ドル134円にまでなってしまいました。
ヨーロッパ中央銀行が9月ぬ金利を引き上げると言っていますから、円安・ユーロ高も進行してしまうと思います。
------
浜矩子「岸田政権は分配の意味が分かっていない」〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
https://dot.asahi.com/aera/2022060600044.html?pa …
------
最近のニュースでは、コロナ不況の中でも、トヨタやソニーは、大きな利益を得ているのです。
世の中、不公平だと思います。

トヨタ、過去最高の純利益 4~12月期 減産でも円安が追い風:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASQ294215Q24O …

ソニー営業益、初の1兆円超え 映画・音楽好調、売上高も最高:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051000842& …
    • good
    • 0

>この発言を誤解のないように言い直すとどうなりますか?



そのまんま「値上げを許容するだろう」です。

で、この発言に噛み付いている人達は、「許容」という言葉の意味をそもそも取り違えているのです。

許容するとは、値段が上がっても必要なら買うということです。許容しないとは、必要なものでも支出に耐えられないから買うのやめるということ。そういう調査結果を受けて発言しているのだから当然です。

商品の値段が上がっても屁とも思わない、みたいな意味にとって噛み付いている人がいっぱいいますが。そんな人、仮にいくら景気が良かったとしてもそうそういません。そんなことを天下の日銀が議論して金融政策決めていたら日本はお先真っ暗です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!