dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接客業をやっています。
すみません、と言わないで店員が気付くまでずっと見てくる人をどう思いますか?

お客様がどこからでも呼べるような作りのレジになってまして、並ばずに割り込んでくる人も多数います。
1人で他のお客様を対応してたので並んでくれればスムーズに対応できたのにと思っています…

A 回答 (5件)

気が弱くて、店員に声かけが


出来ないんじゃないですか。

ワタシが、若い頃、そうでした。
    • good
    • 0

お客が謝らなきゃいけないのですか?


お客が何か店に迷惑をかけたのですか?
接客業なら店員が常に気遣いしてお客様に声をかけるべきでしょう。
お客の誘導をするのも店員の仕事です。お客は並んでいる状態に気が付かない場合もあるし、並び方が悪い人もいるからね。
店内のことは全て店員が注意していないといけません。
キチンとやっている店もあるので、それができないのは店の責任者の教育不足でしょう。
    • good
    • 2

そこは融通きかさないと、ね


大声がみっともない、ッテ人もいるよね
変なときはじっと見てくるくせに、
伝えたいときに知らんぷり。
割り込みは、おっさんの夕刊一枚程度ならみんな
黙ってますよ。最近イライラしてるカルシウム足りないの多いからね。
あと、謝ってる感じが嫌。
    • good
    • 1

レジの件は注意できる店員なら、注意してもいいと思いますよ。

40代くらいのスタッフの方は、客相手でも、はっきり言っておりました。普通に良い人でしたし。
    • good
    • 0

長年接客業をやってました。


中年のおばさんにそういう方が多い気がします。
あんまり気にしないかなぁ。。
気にしてたらキリがない。「すいません、ごめんなさい」は日本での接客業の基本と考えているので。

割り込んでくる客も、おじさんおばさんが基本ですね。レジは数ヶ月しか経験ないので分かりませんが、無視でいいのでは?あなたはあなたの業務に集中してください。

仕事でない普段のときは、普通に何か言いたいときはいいます。言わない時もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!