
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
多分流体力学に基づいて設計したのが風力発電の羽。
幅広、より長さのほうが重要なんでしょう。
流体の中では、動圧、と静圧があります。
動圧は流れをせき止めるときに受ける圧力、
静圧は流れの方向に対して直角方向に働く圧力、静圧の典型は水圧や気圧です、どの方向にも同じ圧力が働きます。
流体の中での静圧は、流れのないところの静圧より小さくなります。
風力発電のぷプロペラはこれを利用して力を得rています。
細い筒から上向きに、かろうじてピンポンを持ち上げる程度の空気を吹き出し、そこにピンポン玉を置けば、空中に浮いたままになります、流体の中のほうが圧力が小さいので、横に吹き飛ばされることはありません。
扇風機はいわば団扇と同じ、空気そのものを押して動かすことで風を発生させています、圧力でいえば動圧、空気に動圧を加えることで空気を移動させています。
例 ヘリコプター、ローターを停止したままではまともに落下します、落下傘並み以上に広い羽がなければ軟着陸不可能です。
ローターを空転状態にすれば、落下に伴い、動圧で回転をはじめ、回転することで羽の上側の流速が大きくなり静圧が小さくなり、下側は流速が遅く静圧が大きくなり、上方に持ち上げる力が発生して、軟直陸可能になります。
風を起こす(空気を動かすだけ)なら動圧の利用、流体から力を得る場合は流体中の静圧が小さいことを利用します、そのため羽の形状が異なります。
No.3
- 回答日時:
スケール効果のうち体積と面積と許容応力の関係を理解すれば簡単にわかることです。
許容応力は面積当たりの耐力と考えれば良いですが、スケールが大きくなれば、面積は2乗、体積=重量は3乗、長さは1乗に比例します。
実際の応力は表面に沿って流れるように伝わるとかいうことはありますが、(それも事態を悪化させる方に働く場合が多いでしょうが)この差はあまりにも大きいので、単純の大きさを大きくした場合は、重量や構造による力の増大の方が耐えられる力の増大よりも大きくなって簡単に壊れてしまいます。
風車などでは、根元に可から力が簡単に許容限度を超えることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 風力発電のプロペラが電気モーターで回転させられるとして、V10エンジン時代のF1並みの最高回転数19 2 2023/08/09 21:25
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 環境・エネルギー資源 台風が西九州に接近していますが、こういう時はこの一帯の風力発電はプロペラを回さないようにしていますか 2 2023/08/09 21:02
- 軍事学 推進式のプロペラ戦闘機が少ないのは何故ですか? 9 2022/10/17 15:22
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 工学 ドローンは、どんな点に革新的な部分があるのですか? 6 2022/11/21 01:12
- pixiv 絵師はなぜ1枚絵ばかりで漫画を描かないのか? 14 2022/08/05 10:30
- その他(Microsoft Office) 複数の写真を1枚に印刷 5 2023/05/05 22:41
- ラジコン・ミニ四駆 200kgの重さをプロペラの風力で 1 2022/10/21 06:33
- 物理学 2種類の風切り音の周波数の違い 1 2023/04/20 07:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
ハロン1301は空気より軽い...
-
冷たい空気のかたまりの行方
-
細長い容器の内側に付着した水...
-
空気の導電率ってどのくらい?
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
スプーンが体にくっつく
-
加熱容器から排出される加熱空...
-
なぜ大きな砲弾の方が遠くまで...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
なぜ醤油さしは孔が二つないと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
漏れやすさ?
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ボイラ煙道の構造
-
大量の脱気水の作り方
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
ANRって何ですか?
おすすめ情報