dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の9月に友達と二人でニューヨーク旅行を計画しています。
私は、現在大学3年生で、英文学を専攻しています。英文学には、イギリス系英文学と、アメリカ系英文学があったのですが、私は、アメリカ系英文学のほうを専攻しました。
このように、アメリカという土地は、大学で学んでいる舞台でもあり、私自身、以前からとても興味を持っていた国でもありました。
しかし、英文専攻としては、お恥ずかしいことなのですが、私は一度も海外旅行をしたことがありません。一緒に行く友達も、高校の修学旅行でオーストラリアへ行った程度で、自分たちで計画を立て旅行をするのには慣れていないみたいです。
私たちの希望としては、7~9日間で、ニューヨークと、ワシントンを旅行したいと思っています。
色々と旅行会社のパンフを見たりしていますが、ツアーではなく、自分たちでフリーに観光したいと思っています。そこで、皆さんのお勧めの場所を教えてください。私たちとしては、ショッピングよりも、観光名所や、美術館に行きたいです。さらに、作家の記念館などもあれば、なお嬉しいです。
どうか、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 私は昨日8日間のNY旅行から帰国したばかりの者です。

更に初の海外旅行で、パスポートを準備し、往復航空券とホテルのみを日本から予約ししたのみでの一人旅でした。このような経験から得た、NYに関する情報(注意点を中心にして)をいくつか挙げてみますね。

■1:ブロードウェイミュージカル:
 ライオンキングなどの人気のミュージカルは、2週間ぐらい前には全席満席になります。よって、本当に見たいミュージカルがあるのであれば、日本で事前に予約しておくことが必要です。私はライオンキングが見れませんでした。よって、偶然にも(奇跡的らしいですが)あいていた「美女と野獣」を見に行きました。チケットは、チケット売り場で買いました。最後尾で4000円ぐらいですね。ただ、ディズニーのミュージカルは英語が簡単といううわさとは全く違いほとんど聞き取りができませんでした。(ちなみに、私のTOEICスコアは600ぐらいです。これを判断基準にして、あなた自身がどの程度ミュージカルを聞き取れるか判断してください。)よって、事前に日本でミュージカルなどで話を知っておくと良かったかも知れません。美女と野獣は2部構成でした。1部は20時から開始予定(アメリカなので、日本と違い、ジャストに開始しません。会議も交通機関もミュージカルも何事も数分遅れます。)21時30分頃に1部が終了し、10分程度の休憩の後2部が開始、23時に2部が終了しました。


■2:自由の女神:
 4月10日~18日時点で、マンハッタンから8時からフェリーが運航されます。フェリーは$10ドルです。自由の女神があるリバティー島には降りれますが、最終のマンハッタンに戻る最終便の16時発には乗らなければなりません。また、自由の女神の売店は開いていますが、自由の女神の中に入るには15時30分に締められるので、それ以前に行かなければなりません。また、リバティー島を散歩したいのであれば、もっと早くから行かなければなりません。ゆっくり散歩して中にも入るには、昼食もリバティー島内のファーストフード店があるので、そこで食べるぐらいの余裕がほしいですね。

■3:メトロカード:
 バスと地下鉄に1日間乗り放題の「メトロカード」が1日券で$7、7日間で$24です。よって、megaさんには7日券がお薦めですね。かなり重宝します。

■4:MMA(メトロポリタン美術館;通所は「メトロ」):
 メトロポリタン美術館には、入り口の館内案内に日本人が数名ボランティアで働いており、ポイントを教えてくれます。パンフレットも日本語版が置いてあるのでお薦めです。日本語のパンフレットはカウンターの人に言ってもらわなければならないので、気付かずに回っている日本人も多くいるようです。

 私は、開館の9時30分から入りましたが、普通の速度で歩き続けて、17時まで(閉館は17時30分ごろ。曜日によっては20時ごろまで開いている。)かかって一通りを歩き終えました。写真も取りましたが、足を止めて解説を読んだり一つのものを眺めていたりしていては、1日では不可のでしょう。

 6箇所の美術館や名所を回れるCITY PASSという券が$53で売っているのですが、結局回りきれずに元を取ることができませんでした。この券の中にメトロポリタン美術館の入場券が入っていなかったのが痛かったです。気付けば買わなかったと思う。英語でチケット売り場の人と会話していたのでつい注意を怠りました。

 また、1Fのオセアニア地域の展示と屋上庭園は、工事中のため見れませんでした。メトロの外壁も工事中でした。

 2Fには印象派の絵があります。(モネがたくさん。ゴッホは「自画像」や「ひまわり」程度、ピカソなどは少々でしたがありました。当然その他も多くありました。他に、ロダンの「考える人:Thinker」などロダンの像もたくさんあります。)

■5:MOMA(近代美術館;通称は「モマ」):
 既に、マンハッタン地区にある美術館の工事も終わり、クイーンズ地区の工事中の仮美術館も閉鎖され、マンハッタン地区で見ることが出来ます。

■6:日本円をドルに換金したいとき:
 トランプタワーの一階に換金所がありました。土日もあいていたのでラッキーでした。タイムズスクエアのチックにもあるそうですが、そこは土日は閉まっているかも知れません。(もちろん応急処置です、基本的には日本で換金しておきましょう。その方が得です。)

■7:食事に恋しくなったとき:
 タイムズスクエアの42thを東に言ったところに、吉野家があります。レギュラーサイズが日本で言うところの大盛りでした。私が知る限りファーストフード関連の中では唯一の日本食の店です。緑茶も飲めるところはココしかないので、コーラとジュースとミネラルウォータ以外を飲みたくなったらココですね。ただし、「green tea」は日本と違い無料ではないです。丼の様に注文しなければ出てきません。ティーバッグを使ったお茶ですね。量は500ml程度で。値段は¢95(95セント)でした。観光シーズンでも無いのに、日本人も常に5人~10人程度いました。感覚はみんな同じなのかな?

■7:国連本部:
 無料では1Fの写真展と、地下1Fのみやげ物売り場が行けます。国連の絵葉書も売っていて、その場で投函も出来ます。館内ツアーは有料です。私は、日本人の女性がガイド役になりました。けれど、他の外国人観光客と集団で回ったため英語での解説になりました。日本人ですと伝えると、日本から国連に寄贈された釣り鐘や、日本に落ちた原爆の資料も観光ルートに設定してくれました。バスで行くと国連前に止まるので楽です。

■7:セントラルパーク:
 山道と野原の公園です。特に見るべきものも無いので、散歩道として通過する程度ですね。私は使いませんでしたが、貸しボートや貸し自転車もありました。野生のリスもいました。
(女性が一人で夜に歩くと危険なこともあるらしいですが、その辺は自己判断でしてください。昼間は、普通の写真家やジョギングしている人、また、小学生低学年程度の子供を連れて岩場で遊ばせている親もいましたが、基本的には人は見かけませんね。セントラルパーク周辺の道路ならば、たくさんの人がいるので安全です。ボート乗り場も貸し自転車もそこにありますし。)


■8:グランドセントラルステーション:
 ハリウッドのロケ地としても有名です。豪華で荘厳な負陰気はニューヨークを感じさせます。

■9:グラウンドゼロ:
 地下は地下鉄の駅になっています。上はそんなに旅行雑誌に乗っている昔の写真と変わっていないみたいで、コンクリートで舗装されている程度です。

■10:ロックフェラー ビル:
 冬には巨大クリスマスツリーがある場所です。地下一階(上に屋根とかは無いのでくぼんでいるように見える場所)には、金(真鍮?めっき?)の像があります。ここの地下一階にツリーが置かれるとのことでした。ツリーは1月に撤去されます。ビルを見るだけでもきれいです。写真を取る価値ありです。場所が分かりにくければ、セントパトリック教会のアベニューをはさんだ向かい側近くと覚えておけば良いですね。

■11:。。。。。
 長くなるので、続きはいずれ、機会があれば書きますね。
    • good
    • 0

ワシントンについてはわかりませんがNYは地下鉄でじゅうぶん観光できると思います。

ポケットサイズの折りたたみの地図(広げてもそんなに大きくない)地下鉄路線図と観光名所がのってる地図を現地で購入されるとよいかと思います。宿泊するホテルはランクは別にしてもマンハッタンの交通の便のよい所をおすすめします。マンハッタン中央エンパイアーの少し左下あたりペンステーション前にいくつかホテルがありますのでそのあたりだと動くのに便利かと思います。セントラルパークだけでも半日以上かけようと思えばかかりますし、その時にダコタハウスやメトロポリタン美術館も行かれたらよいでしょう。美術館のおすすめはMOMAです。是非行かれてください。エンパイアは入り口1階でセキュリティ有、そこから地下におりてチケット売り場にて購入、次に2階にあがって上階へあがる1つめのエレベータ乗り換えて次のエレベータで展望台にあがります。
ペンステージョン前にはマジソンスクエアガーデンがありますのでここでチケットがとれればNBA観戦。あとニューヨークメッツやヤンキース野球観戦もできますね。ミュージカルのチケットは特にこれが見たいという希望がなくいくつかの中から選ぶのであればニューヨクについて劇場の窓口で購入するのが(数日先のチケットを)よろしいかと思います。オケボックス席で1万くらいです。自由の女神へはバッテリーパク最寄駅まで地下鉄で行き
バッテリーパークでフェリーと入場券が一緒になったものを購入、スタンテン島行きのフェリー乗り場は大きく自由の女神行きのチケット売り場はちいさいのでまちがわないように。
またまた厳しいセキュリティを経てフェリー乗船。帰りはエリス島で下船し移民の歴史を見る事もできます。料金はかわりません。1000円前後で観光できます。自由の女神からマンハッタンに戻ったらトリニティ教会、グランドゼロ、そこからタクシーでブルックリンブリッジを渡りブルックリンへ。ブルックリンからマンハッタンを望み(ここからの景色はよく観光ガイドなどに載ってます)アイスを食べ帰りは徒歩でマンハッタンへ戻ります。夜景も綺麗なので夜に来るのなら往復タクシーで、少し贅沢な食事をするのであればブルックリンのリバーカフェへ。
観光化してますが話の種によろしいかと思います。要予約、窓側の席を予約時にリクエストしましょう。
エンパイアも夜も登って見てください。クライスラービル、グランドセントラル駅、ワシントンスクエア界隈、その近くのフラットアイアンビル、
5番街付近ならセントパトリック教会、ロックフェラーセンター、少しおしゃれなマデ゛ィソンアベニューここにあるパレスホテルは素敵な雰囲気です。地下鉄はメトロカードを購入しましょう。複数人数で使いまわし可能です。(まずあなたが改札にカードを通しレバーをがちゃんと回し中へそこから改札外にいるお友達へカードを渡しお友達も同じ要領で中へ)
下へいくつかURLを記載しておきます。その中から情報収集、ご自分で精査し判断されてください。HPで情報収集しそれを参考にご自分で地下鉄や徒歩で行動される事をおすすめいたします。
http://www.at-newyork.com/travelinfo.htm
http://yousworld.com/ny/
http://www.mikebear.com/
http://www.enjoyny.info/
http://www2q.biglobe.ne.jp/~saeki/nyc/index.html
http://www.j-netusa.com/ny/
http://www.asobo-ny.com/
http://www.enjoyny.info/link.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変丁寧にアドバイスを下さり、感謝しています。
特に、メトロカードのことは全く知らなかったので、ありがたかったです。
MOMAには、個人的に前々から興味があり、是非行ってみたいと思います。

お礼日時:2005/04/05 22:08

こんばんは。



旅行スタイルについてですが、フリープランのパッケージツアーにされるといいと思いますよ。
海外旅行や手配に慣れていないのであれば、最初はこういったツアーが無難です。
ツアーといっても、エアとホテル、送迎がついているだけで、あとは全部フリーというものもあれば、簡単な市内観光が付いているものもあります。
市内観光に参加すると、メジャーなスポットを効率的に周れますし、自分達で周る前に、市内観光で大まかな地理を把握しておくのも悪くないです。気に入った場所に改めて自分達の足で訪れるというのもいいですよ。

自分達で観光したいというくらいですから、行く場所は自分達で調べましょう。サイトはいくらでもあります。

それから、アメリカ文学を専攻されていてアメリカに興味を持たれたようですが、旅行先としてはボストンもよいと思いますよ。
『若草物語』の舞台となったコンコードへも近く、ツアーもあります。他にもボストン発着で郊外へ行くツアーが多数あります。もちろん美術館もありますよ。
また、ボストンはアメリカの歴史を学ぶ上で、外せないスポットでもあります。

http://homepage2.nifty.com/lotusbloom/20kikouTop …

http://www.tabi-net.com/html99/gench/boston/bost …

参考URL:http://allabout.co.jp/travel/travelusa/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ツアーにも様々な種類があったのは知りませんでした。そのようなツアーを使う方向で検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/05 22:04

9月ということですので、日にちはありますので自分たちで調べられるだけ調べる。

特に、専攻している先輩たちに知恵を借ります。きっといいアイデアを出してくれると思います。
行く場所も、ニュウヨーク・ワシントンと決めないで、柔軟に大雑把な計画作りからスタートしましょう。大都会もいいけれど「小説の舞台になったところ」などをヒントにつくっていきます。
そのための投資もいずれは養分となって消化されます。
それが決まってきた時点で、再度「教えて」に掲載しお願いしたらどうでしょうか。
これも、学習として理解すれば納得していただけると思います。
人に聞くことより、先ず自分で動きましょう。
頑張ってください。期待しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先輩やゼミの先生にアドバイスを頂いて、「海外」先輩の知恵を頂きたいと思っています。

お礼日時:2005/04/05 22:01

ワシントンはわかりませんが、ニューヨークはこないだ行ってきました!!


私は6日間フリーのツアーで行きました。
とりあえず、マンハッタン内の有名な観光名所を効率よくまわるには、オプショナルツアーに申し込むのがいいと思いますよ。
バスやワゴンでまわるので、すごく時間的に効率良かったです。

ニューヨークらしい場所と言ったら、ブロードウェイミュージカルもおすすめです。
劇だけでなく、会場の雰囲気も味わえるので、アメリカらしい一面が見れると思います。

あとはエンパイアステイトビルからの夜景もいいですね。

私はジャズクラブにも行きました。

NYの貸し自転車屋さんという会社で
格安のツアーも取り扱っていますので、
参考にしてみてください。
http://www.nylovesyou.com/kashijitensha/top.htm

あとは私もよく参考にしている、NYのクチコミ情報サイトを紹介しておきますね。
http://www.nylovesyou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エンパイアステイトビルからの夜景はお勧めしてくださった方が多かったので、是非行ってみたいと思います。二つのURLも参考になりました。

お礼日時:2005/04/05 21:58

まず、ツアーの内容を検討されてはいかがですか。


どんなところをツアーでは回っているのだろう・・・。
こんな感じです。
参考まで。


このサイト、検索条件を変えるといろいろツアーが調べられますよ。

参考URL:http://abroad.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/atour_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、まずは色々な会社のパンフの観光地を自分なりに地図で確認してみようと思います。

お礼日時:2005/04/05 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!