No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>どの部分が月複利になってるの?
利息の計算方法には単利、複利(アドオン)があるかと思います。
元金均等や元利均等と言う言葉は返済方法であって利息の計算方法ではありません。
銀行の住宅ローンなどは、元利均等で単利の計算をしているようです。
(Excelの住宅ローンシミュレーションで確かめて見ました)
従って、元利均等=複利の計算ではありません。
参考URLは利息の計算方法と返済方法が書かれています。
参考URL:http://www.pref.nagano.jp/seikan/seibun/jyouhou/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 年利4.9%の元利均等方式で6年払いで元金455万円を借り入れて、3ヶ月後又は6ヶ月後に完済した場合 3 2022/04/12 22:24
- 家賃・住宅ローン 元利均等返済と元金均等返済、どちらがよいのでしょうか? 6 2023/08/17 09:56
- その他(資産運用・投資) 年利回りの計算方法について 5 2023/01/03 19:38
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンは元利均等返済と元金均等返済どちらにしたらいいか? 4 2023/05/08 20:21
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの一部前倒し返済をしようとしているのですが、 ①期間短縮型 ②返済額軽減型 のいずれにしよ 5 2022/07/02 07:49
- 債券・証券 有価証券の口数って社債の利札みたいなものですか? 調べたところ、 口数は、利子を加えていない借りた額 1 2022/04/22 23:54
- その他(お金・保険・資産運用) 金利計算 返済期間 返済金額計算教えて下さいm(_ _)m 2 2023/08/10 23:48
- その他(家計・生活費) 借入金年利込み返済計画シュミレーション 1 2022/03/31 19:40
- その他(教育・科学・学問) 1980 年代後半のバブル経済の頃 日本では預貯金金利が年7%を超えることもあり ました。 金利を7 3 2023/07/21 00:31
- その他(お金・保険・資産運用) Aさんは$50,000を借りて、今後5年間で返済する必要があります。Aさんが見つけたローンは年利3. 1 2022/06/27 12:31
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外FXで安定したスキャルピン...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
複利計算機 PPSカルキュレーター
-
半年複利の計算方法
-
複利と連続複利の違いはなんで...
-
年利100%を日利に換算する式
-
複利計算での 年⇒月⇒日 利率...
-
リボルビング払いに関して
-
元利均等
-
サラ金から100万円を年利15%で...
-
【至急】ビジネス計算について...
-
annual equivalent rate
-
金利の表示方法
-
最近にしてはお得??
-
複利計算の考え方についてなの...
-
うるう年を挟む場合の利息の計...
-
ビジネス計算の問題です。
-
年利と年率の違い
-
S&P500の年利回りについて
-
うるう年(366日)の利息計算は...
おすすめ情報