
よろしくお願いします。
毎月2.3万円を積み立て、20年間、想定利回り3%で運用した場合の運用益はどのように出すのでしょうか。
元本は2.3*12(ヶ月)*20(年)
ですが、利益の部分は
2.3(万/月)*(1+0.03)^(20-1)でしょうか。
また、100万円投資、10年後に150万円になっていた場合、
平均年利回りはどのように計算すれば良いのでしょうか。
(150-100)/100を10年で割ればいいのではないですよね。。。
Excelで簡単に出せるのでしょうか。
計算方法、Excel等で計算する方法を教えて頂ければと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Excelの関数はFV(Future Value)になります。
全期間非課税であるなら、毎月の積立なので毎月利息が入るとします。
=FV(3%/12,12*20,-23000)
約755万円になります。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1254840095
で計算すると
約757万円となります。
元金は23000*12*20なのでそれを引けばいいです。
>100万円投資、10年後に150万円
これは月複利か年複利か、表面利率か実質利回りかによります。式と結果は以下で。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248928927
>(150-100)/100を10年で割ればいいのではないですよね。。。
単利でよければそれでいいです。
No.4
- 回答日時:
こういうところとか
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562
こういうところとか
https://www.fukuri.info/
更には金融庁のサイトとか
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim …
ネット上で複利計算してくれるのあるから使ってみるとか
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
今回は、Excelで関数などを使って計算したいこと、
または、電卓で計算する方法を探していました。
No.3
- 回答日時:
下側ですが
(1+R)^10=150/100
Rを計算すればいいです。
ちなみに^はべき乗です。 /は÷です。
R=(150/10O)^(1/10)-1
=0.041379743
=4.1379743%
No.1
- 回答日時:
ExcelではないですがCASIO計算機でウェブページを公開しています。
積立
https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870
利率
https://keisan.casio.jp/exec/system/1248928927
お金の計算
https://keisan.casio.jp/menu/system/000000000020
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
投資
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
身分証は何が安全ですか?
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年利回りの計算方法について
-
債券の購入価格を求める
-
応募者利回り等の計算方法 F...
-
金融資産残高の計算式について ...
-
アクティブファンドでおすすめは?
-
利回りとは、 例えば利回り2%と...
-
債権の利回り計算
-
貯金いくらあったら、働きませ...
-
外国債券の利回りについて
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
長期(5年間)の為替予約を取引銀...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
電話債券の償還
-
為替手数料について
-
債権の経過利子について
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
$6.00って日本円でいくらです...
おすすめ情報