
去年から何回か受けて来た職質って、あんなのマジメに防犯になってるんですかね?最近やられなくはなりましたが、今思い出してもあんなのが防犯だなんてとてもマジメな話だったようには思えません。(笑)
警察的には本気で防犯だなんて思って、俺に何回も話聞きたがったんでしょうか?(笑)(笑)そんなにマジな顔して防犯だなんて言うんなら、一遍でもこんな奴が事件起こすの見てみたいね(笑)自分が生で見れなくても、ニュースとかで(笑)
正直、警察官の暇つぶしのお遊びに付き合わされたとしか思えないでいます。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
返信)そこまではわかりません。
ただ、職務質問における検挙事例にて迷彩柄が多いとのことなので、推測する限りは前述したとおり、窃盗や不法薬物所持が多い可能性はあります。
ちなみに、ドッグタグにおいても然りです。ドッグタグ所持が何を意味するのかではなく、職務質問における検挙において捕まえた人にドッグタグ所持者が多いという事例があるだけで、因果関係までは私にはわかりません。
なので、あなたが普段から迷彩柄などを好んで着ているのであれば、その理由は明白です。
最後に。
職務質問をファッションの趣味を変えずに確実に減らす方法があります。
それは職務質問に可能な限り好意的に対応し、笑顔で迎えることです。警察官と仲良くなれば、見回りのルートは一定周期固定であり、さらに周期がひとまわりすればまた元のルートに戻るので、確実に顔を覚えてもらえて、職務質問を受ける回数は激減します。
警察も人間です。それを踏まえて、良好な関係性を築きあげれば、不利になることなんて一切ありません。
もしかして俺の特徴はもう知れ渡ってるから、最近はスルーして貰えてるんですかね?(笑)こんなのまず俺ぐらいしか居ないと思うし、誰に何時話聞かれたって結果は変わりません(笑)警視庁中、もっと言っちゃえば日本中の警察官全員に話聞かれたって結果は変わらない自信有りますからね(^^)
俺はとっくの昔に除隊して一般人になった今でも、アメリカ軍人としての誇りを忘れず、一般の人たちよりもマジメに生きてるので。
No.3
- 回答日時:
警察官は人を疑うのが仕事ですから…。
■警察官職務執行法(昭和二十三年法律第百三十六号)
(質問)
第二条 警察官は、異常な挙動その他周囲の事情から合理的に判断して何らかの犯罪を犯し、若しくは犯そうとしていると疑うに足りる相当な理由のある者又は既に行われた犯罪について、若しくは犯罪が行われようとしていることについて知つていると認められる者を停止させて質問することができる。
■地域警察運営規則(昭和四十四年国家公安委員会規則第五号)
(立番、見張及び在所)
第十八条
4 前三項の立番、見張又は在所に際しては、市民に対する応接を丁寧迅速に行うとともに、周密鋭敏な観察力及び注意力を発揮して、職務質問を行うこと等により、異常又は不審と認められる事象の発見及び真相の究明に努めなければならない。
(警ら)
第十九条
3 前条第四項の規定は、第一項の警らについて準用する。
(機動警ら)
第二十五条
3 第一項の機動警らに際しては、周密鋭敏な観察力及び注意力を発揮して、職務質問を行うこと等により、異常又は不審と認められる事象の発見及び真相の究明に努めなければならない。
----------
職務に忠実な警察官が「異常又は不審な事象」と認めたということでしょう。
本当に危ない奴は目立たない恰好をしているような気がしますけど。
確かに一般的な職務質問では、薬とか最近では特殊詐欺とか結構色々発覚してるみたいですね。職務質問自体は否定しませんが、それと俺の嗜好に何の関係有ったのかな?っていうのが疑問なんです。
No.2
- 回答日時:
返信)最初の質問にて「〜職質って、あんなのマジメに防犯になってるんですかね?」とあったので、職務質問という行為そのものについて書きましたが、こちらが勘違いしてたみたいですみません。
あなたの嗜好は質問文そのものではわからず、写真とここで使っているHNから勝手に想像するしかありません。ご不快になられたらすみません。
職務質問に遭いやすいいちばんの原因は、写真にあるような迷彩柄のトップスの可能性はあります。
犯罪検挙時、いちばん多い対象の服装は「全身黒ずくめ」、その次に多いのが「迷彩柄」になります。
そしてHNから勝手に想像しますが、軍隊もののアイテム(ドッグタグやエアガン)が好きでそれらを持ち歩いたりしていた場合、やはり職務質問の対象になりやすいのが現状です
派手なアクセサリーにも同じことが言えます。
以上、実際の検挙対象の実績と、現状で想像するあなたの趣味嗜好を元に書いてみました。
なお「俺の嗜好は違うぞ」と言うのであれば、次からあなたご自身の嗜好について具体的に書かれることをおすすめします。
そもそも最初のご質問には嗜好の件は書かれていなかったので、こういう匿名掲示板ではより具体的に書かなければ希望する回答はなかなか来ません。
私があなたのご期待に沿えていればいいのですが。そうでなければ私の力不足です。先に謝っておきます。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12836528.html
俺は今は除隊帰国して一般人になり、介護職員やってますが、元米軍の曹候補生です。今でもこういう服装大好きなんですが、日本では迷彩服の一般人は犯罪者がそんなに多いんですか?
因みに今、レッグホルスターは、暑い時期に飲み物挿して持ち歩いたり雨降った時に折りたたみ傘畳んで挿しとくのに普段使いしてます。いちいちリュックにしまうの面倒だから(笑)
もちろん軍隊に居た頃は、このタイプのホルスターにベレッタm92f挿してましたがね(笑)
あと、エアガンは分かりますが、ドッグタグがどうして危ないんですか?
No.1
- 回答日時:
職務質問による犯罪検挙数は年間2万件を超えます。
最も多いのは自転車などの窃盗罪、次に多いのがコカインなどの不法薬物所持です。検挙確率はそもそも職務質問の数をいちいち数えてないのでわかりませんが、治安維持に一役買ってるのは言うまでもありません。
あと、実は隠れた役割があり、それは警察自体の民度向上です。仕事のない警官は他国でもその身分を利用して犯罪行為に走る傾向が少なくありません。
「仕事のない警官は税金の無駄だ、数を減らせ」という声も上がりますが、ただ非常事態やマンパワーでの捜査が必要な時などはどうしても数が必要です。非常事態に対処できなくても、その非常事態に優秀な人材を使っている間の通常業務を行う警官もまた大切な役割です。
「職務質問=無駄」と考えてしまうのは、社会学や経済学、国防や組織論に疎い勉強不足の証でしかないので、今後はあまりそういう発信はしないことをおすすめします。
ただ、あえてそういう発信をすることで「自分は大した存在ではない」とアピールし、周りを油断させるという手は有効なので、そちらであれば良いかなと思います。
確かに一般的な職務質問では、薬とか最近では特殊詐欺とか結構色々発覚してるみたいですね。職務質問自体は否定しませんが、それと俺の嗜好に何の関係有ったのかな?っていうのが疑問なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 もしも軽犯罪法でドライバーとか十徳とかカッターの規制が無くなったら、本当に危ないですか? 去年の夏場 3 2022/06/21 08:53
- 事件・犯罪 職質受ける時、うるせ〜な〜、も〜(^_^;)みたいないい加減な態度じゃダメなんですか?(笑)去年の今 4 2022/07/07 17:46
- 事件・犯罪 秋葉原のミリタリー系を狙う職質の話はよく聞くし、俺自身も学生時代通学エリアだったからよく遊びに行って 1 2023/06/15 18:22
- 事件・犯罪 未成年窃盗罪について質問があります。(高校生です バイト先にあった落とし物の財布から30000円程現 3 2022/03/28 17:42
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 防犯・セキュリティ 子供が過去に、近所の子にいじめられ(通学班で)、学校に申し出て、解決していただいたことがあります。 1 2022/09/01 15:54
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
- 知人・隣人 銭湯で店から車を盗撮されてナンバー読み上げで呼び出されました、さらし者にされたのと同じで不愉快です。 4 2022/06/11 13:29
- 警察官・消防士 去年の夏場に池袋駅で職質受けましたが、こういうのが上手な職質ですか?ある夜勤明け、JRの改札出て今何 3 2023/03/11 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
お隣に空き巣が入りました
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
-
アパート1階のシャッターについて
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
玄関マーキングについての相談 ...
-
謎の人物
-
防犯で家の戸締まりをきちんと...
-
セコムし忘れ
-
2階の小窓は閉めるべき?
-
セコムについての質問です。 職...
-
泥棒の可能性も考えられますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
一人暮らしをしている女子大生...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
謎の人物
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
セコムについての質問です。 職...
-
セコムし忘れ
おすすめ情報
俺って、犯罪ナメすぎですか?(笑)昔から、事件とか事故とか災害とか、怖い出来事は何でも自分が関わって初めて真に受けて来ました(笑)
事件、災害は今の所経験無いんですが、車の事故は運転してて経験有ります。何年か前に初めて事故るまでは、それも他人事と思って真面目に考えてませんでしたが、いざ自分が事故ってみて初めて真剣に考えました(^_^;)まぁ、怪我なんかするような事故じゃなくて、ちょっとゆっくりコツンとぶつける程度のごくごく小規模だったのが不幸中の幸いで、以後運転には物凄く慎重になりました(笑)
犯罪も自分がこんな奴に十徳向けられて襲われたりしてみたら、真面目に考える気になれるもんなんでしょうか?
とにかく今のところ、俺の嗜好が犯罪と関係するなんてマジメな話だとは思えないで居ます(笑)
もちろん職務質問自体は必要だと思いますが、俺に何の疑いが?って話です。警察が言うには危ない物がどうたらって話ですが、ホントかな?
全身黒ずくめは泥棒とか強盗のイメージ確かに有りますが、迷彩服?何?
マジで何でもないようなごく些細な規律、マナー違反にも抵抗有るんで、時たま会社の同僚にももうちょい気楽にやれよ(^_^;)なんて言われます(笑)でも、そういう勤務態度は評価して貰えてます(^^)