
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
弦はヘビーからエキストラライトゲージまで4種類くらいがあると思いますが、ヘビーに近いほどビビラないと思います。
エキストラに近いほど押さえが楽になる分ピッキング等によって物理的な力が弦にかかった場合伸びちじみの度合いが大きいです。伸びちじみの度合いが高いほどフレット等一番近いところへの距離も短くなるのでぶつかりやすくビビル可能性が高くなると思います。私は生ギターが多いですが、オープンスケールを良く使うために何本かの弦の音を下げることがよくあります。当然張力が緩みビビリ易くなる状態になるのでその場合どうしてもビビル場合はヘビーゲージに近い弦に上げていきます。弦高を高くすると押さえづらくなったりするんで私はしません。
どっちにしろ(弦高を高くする、弦を強い弦に替える)押さえるのはしんどくなりますがね・・・
またそりが原因かどうかは1フレットメと20フレット目あたりを押さえてその間の弦とフレットの間の隙間を確認してみてください。(太い弦を張ってたときと比べて反ってしまい真ん中あたりの隙間が少なくなっている場合はそりを直せばよいです)
No.5
- 回答日時:
私も反りの問題じゃないと思います。
おそらく前の弦(ライトゲージでしょうか?)の時すでにビビるぎりぎりぐらいに弦高が低かったんじゃないですか?で、弦が細くなり、テンションが柔らかくなったためピッキング時の弦の振幅が大きくなってフレットに当たっているんだと思います。下手にトラスロッドをいじると今度また弦のゲージを変えたりしたときに順反ってしまって、調整を繰り返すことになり、ネックが傷みます。
反っているかどうかを見分けるのは、定規のような直線がある堅いものを弦と弦の間からフレット上に当てて、定規の両端ががたつけば逆ぞり、定規と指板の間に隙間があれば順ぞりという風に簡単に調べられるのでロッドをねじる前に是非見てください。
弦高をちょっと上げてやれば解決すると思いますよ。
あと、6弦のナットの溝が弦の太さと合っているかも見た方がいいかもしれません。
弦の太さは弾く人のやる曲や好みなので別に良いのですが、参考までに言うとギブソン系のギターはフェンダー系よりもネックスケールが短いので、あまり細い弦だと張りが無くなって良い音しませんよ。
ライトゲージ以下にはしない方が良いと思いますが・・・。
No.4
- 回答日時:
弦を細くしたのに前と同じ力でピッキングすれば、弦の張力(テンション)が落ちますから、それだけ弦の振幅が大きくなります。
多分そのせいでバズリングが大きくなったのでしょう。エクストラ・ライト・ゲージだとかなり優しくピッキングしないとちゃんとした音にならないはずです。そうすると今度は音色/音量がショボくなります。ネックが反ることはまず、ないでしょう。やるとすれば、弦が震えてもフレットに当たらないように。。。。そう、弦高を上げるしかないと思います。
No.3
- 回答日時:
皆さんも言われているように、特にレスポール系のネックでは、弦のゲージを変えると反りが変化が表れやすいかも知れません。
ライトゲージにすることで張力が減った分、ネックが逆反りになった可能性があるので、トラスロッドを少し緩める必要があると思いますので、参考URLを見てチェックしてみて下さい。
ちなみに工具はありますか? ペンチではダメですよ。
参考URL:http://www.esp.ac.jp/club_esp/maintenance/lectur …
No.2
- 回答日時:
はじめまして^^
6弦側がビビるということですが、No.1の方がおっしゃっているようにネックの反りが原因だと思います。
私の経験上、極端にゲージを変えなければさほど問題はありませんでしたがネック調整、弦高調整を何度か繰り返し最後にオクターブ調整をすれば多分大丈夫だと思いますよ♪^^
ただ、ネック調整は多少経験が必要になってくるので分からないようであればお近くの楽器店に持ち込んでチェックしてもらうのがいいかと思います。
余談ですがネックはまっすぐよりも少し順反りのほうがいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
tab譜のなんもない弦とバツがあ...
-
ギターの弦の間隔を教えてください
-
fenderの弦について
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
プロミュージシャンのギターの...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
ミディアムスケールのベース
-
アコギのカポタストつけると、...
-
gibson テイルピースの高さに...
-
ベースの弦(これってフラット...
-
エレキギターの弦高について
-
ベースの指弾きについて
-
チャップマン・スティックの教本
-
【ギター】右手はどこを弾くの...
-
ギター弦のキュッキュという摩...
-
ジャズギター・ピックアップの...
-
ギターのビリつき
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
ローリー寺西の笑うギター
-
エピフォンのカジノとES-335
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
fenderの弦について
-
影譜面・オプション
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
ギターを弾くと指が黒くなります
-
ベースのスライド音(キュッって...
-
3弦が微かにビビる!?
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
ギター弦のキュッキュという摩...
-
ストラトを所有してる方、弦交...
-
ギターの弦を押さえる時にすべ...
-
アコギの弦が緩すぎる
おすすめ情報