プロが教えるわが家の防犯対策術!

人間関係についての相談です。
とても長いです。 時間がある方お願いします。

開いて下さりありがとうございます。
現在、私は高校2年生です。中高一貫の女子校に通っています。
今年のクラス替えで同じクラスになった子で、病んでいる子(A)と仲良くなりました。私も中学受験で病んでいた時期があったので、Aの苦しい気持ちが理解できる部分が多く、ちょいちょいお互い愚痴を言い合ったりする仲になりました。私が休むとプリントを見せてくれたり、お世話になったこともありました。お互いの相談に乗ったりするいい関係だったと思います。

その頃は良かったのですが、自分の機嫌が悪い時、気分が良くない時、それを表に出すようになって来ました。その度に心配して、大丈夫?何かあったの?と言った感じで質問したりしていたのですが、嫌だった事を話してくれる時もありましたが、だんだんと自分から来たのにも関わらず、ずっと下を向いて黙っている事も多くなりました。
そのような態度を取られても、自分に余裕がある時、余力がのこっている時は大丈夫だったのですが、母が持病で入院し(この間家の家事はほとんど私がやっていた)、部活が忙しくなると、それに耐えられなくなってきました。このままではストレスが溜まって相手に当たってしまう、傷つけてしまうと思い、それとなく距離を取りたいという話をしましたが、全くわかっていなかったようで変わらず私の方に来ていました。
さらに言うと、Aとはクラスでの(移動教室に行く時に一緒にいる)グループが違って、元々は他の子(B)と2人で一緒に行っていたのですが、そこにも入ってくるようになってきていました。
そこでは流石に暗い話をする事はなかったですが、私とBとの共通の趣味の話は彼女が分からないので、話したい話題で話せないことがあり、またストレスが溜まりました。

その後母が帰って来たため、一時的に精神状態が良くなったのですが、母は帰ってきても本調子では無いため、いつも以上に家事の手伝いをしなければならないこと、母の体調が心配で、不安になること、文化祭に向けて部活がさらに忙しくなったこと、私の癒しである推しのライブが定期テストと被って行けなくなったことで私は精神状態が不安定でしたが、Aには変わらない態度で接していました。

そんな時にクラスでお昼休みに席替えがありました。私は3列目の席になり、まあまあいい感じかな?と思っていたのですが、Aは1番前の席でした。Aは遠視らしく前だと黒板が見えないそうです。眼鏡を買えば済む話ですが、席を変えたいといった感じだったので、じゃあ早めに先生の所に行った方がいいんじゃない?と言ったところ着いてきて欲しいと言われました。
Aは足を怪我していて、それを体育の先生に伝えねばならない時、体育の先生が怖いから嫌だと言っていたため、「そんなに怖い先生じゃないよ!怒られたりしないから一緒に行こう!」と言うと、それなら...といった感じで一緒に職員室まで行きましたが結局職員室前でやっぱ無理と言って引き返したことがあったので、行って意味あるの?と思ってしまったこと、日番(日直)だったため 日誌を書かなければならなかったこと、その後に(行けない)ライブのグッズの計算をしたかったこと、席替え初めてじゃないんだからもっと最初に言っとけよと思ってしまったこともあり少し渋ってしまいましたが、最終的にもう昼休みが終わりそうだったので、5時間目が終わったあとに一緒に行くことにしました。5時間目が終わると私の席の方へ来たので、一緒に職員室へ向かったのですが、ずっと無言で下を向いていました。
職員室前になってまた無理無理無理と連呼し始めましたが、ここまで着いてこさせたのはAですし、大丈夫だからとなだめながら一緒に職員室へ入りました。その後担任の先生が私たちのいる方に来てくれましたが、ずっと下を向いているので、Aちゃん遠視で前の席だと黒板が見えないそうです。と先生に私が伝えました。先生はなんであなたが言うのと言った感じで、イラッとっとしましたが、その後少し離れたところで、先生とAが話し始めました。先生はそれなら席を変わってくれる人を探さないとと言っていましたが、好んで前の席に行く人はそうそういませんし、Aは黙っていました。6時間目がもうすぐ始まりそうだったので待ってる間にもだんだんイライラしてきました。先生が私の方を向いて目があったので、何列目なら見えるんですか?と聞き、本人が3列目と答えたので、私3列目ですよといい、席を変わることにしました。職員室から帰る時にもずっと下を向いており「ありがとう」の一言もなく、少し遅れて教室に戻りました。ありがとうの一言がなかったことで1番イライラしていたのですが本当にギリギリのところで我慢していました。帰りにも電車でAと会いましたが、それに関する話は全くなく、もやもやしたまま家に帰りました。
その後21:30頃に「こんばんは 〜 今日は色々ありがとう(音符マーク) 席替えの件本当に助かりました...。」
といった感じのLINEが来て、我慢していたものが爆発してしまいました。能天気すぎだろ。と思ってしまい、床にスマホを思いっきり投げつけるくらいイラッとしました。
その後何とか自分の心を落ち着けて大丈夫!というスタンプのみ返信しました。
次の日はその子と関わったら冷たい態度を取ってしまうことがわかっていたので、毎時間他クラスの子のところに行こうと思っていたのですが、3時間目が終わったあと、私が教室を出ようとした時に下を向いて話しかけられました。その時はお金の話を友達としなければならなかったので急いでいた事、急に話しかけられてびっくりしたこともあり、何?っと強めに言ってしまいました。その後何か言っていたのですが、耳が悪いため何といったのか聞こえず、これまた強めにえっ?っと聞き返してしまいました。彼女はそのままどこかへ行ってしまいました。
私はそのまま他クラスに行きましたが申し訳なさとAへの嫌な思いもあり、複雑な気持ちでした。
夜になって嫌なことがあっても流石に態度が悪すぎだったと思い、LINEで謝りました。今日はごめんね。色々あってイライラしてて、急いでいたからあんな態度を取ってしまった。また明日改めて謝らせてくれ。迷惑かけてごめんね。といった内容です。Aは起きている時間でしたが、その日のうちに返事は返って来なかったので、1度消し、ちゃんと対面で謝ろうと思い学校に行きました。終礼後、今いい?といった感じで話しかけましたが、今は無理と即答されました。Aは自分が嫌いな子に対しては正直結構酷い態度をとります。話しかけても下を向いて頷くぐらいしかしません。その時の不機嫌な雰囲気だったので、昨日は酷い態度で接してごめんね。色々あってイライラしていた。自己満になってしまうがごめんなさいとだけ言ってそのまま帰りました。

正直とても疲弊していますが、自分が悪いことをしたのだからら謝らなければいけないと思っています。どうするのが正解ですか。

A 回答 (2件)

あなたは別に悪いことをしていないし、謝る必要もありません。



悪いところを強いていえば、Aさんにかまいすぎです。

かまいすぎるから、せっかくかまってあげているんだからそれが報われてほしいという気持ちが起きてきて、報われないとムカツク気持ちが起きてきます。

で、ムカツクからスマホを投げたくなるし、受け答えもイライラしてしまうと。

Aさんに謝る必要はありませんが、かまいすぎていたことについては反省してもいいでしょう。

まあキツイ対応をしてしまったことは軽く謝ってもいいですが、面と向かって謝るほどのことではありません。

LINEの1行で十分です。

あなたはがんばりすぎています。

がんばりすぎた結果、誰も幸せになっていないというのが現状です。

面倒を見るなら最後まで見るべきですが、あなたはAさんの家族でもないのだから最後まで面倒を見るなんてことはできないので、適当なところであしらっておくべきです。

これが普通の人なら、あなたがしてくれたことに感謝しますが、Aさんは普通じゃないので、こちらも普通じゃない対応をしなければならないのです。

普通じゃない人に普通の対応をしてしまったので、普通のあなたが疲れてしまったということですね。

普通じゃない人には普通じゃない対応をするという当たり前のことをこれから実践していきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早急な回答、ありがとうございます。
回答者様の回答を読み、心を落ち着けることが出来ました。
世の中に色々な人がいることはわかっていましたが、やはり人付き合いは難しいものなのだなと思って、前に進みたいと思います。
構いすぎない事も大事なのですね。難しいことですが、適度な距離感を心がけて、他の友達とはお互い心地良い関係を保てるようにしたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/06/19 15:17

彼女は双極性障害です。

一般的には「躁うつ病」という名前で知られています。なんだか「うつ病」に似ていますが、両者はまったく違う病気で治療薬も異なります。
うつ病は単極性うつ病ともいい、気分が落ち込んだり、やる気がなくなったり、眠れなくなったりといったうつ症状だけがみられますが、双極性障害はうつ状態と躁状態または軽躁状態を繰り返す病気です。

https://www.smilenavigator.jp/soukyoku/about/img …

多くの双極性障害の患者さんはうつ状態で受診しますが、その後、躁状態を発症してはじめて双極性障害と診断されます。
うつ病の主な治療薬は抗うつ薬ですが、双極性障害では気分安定薬と抗精神病薬が使われています。詳しくは「お薬について」をご覧ください。

双極II型のほうが軽いの?
双極性障害にはI型とII型があります。II型の軽躁状態はI型の躁状態に比べて、症状が軽く、社会的な問題も少ないので、双極II型障害は双極I型障害よりも軽い病気だと思われがちですが、そうではありません。II型はI型に比べてコントロールしにくく、うつ状態を再発しやすいといわれています。どちらもなるべく早く治療を開始することが大切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!