プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。私は今年度で中2なんですが、小学校の時から担任の先生を当てることが得意という変わった特技を持っています。(ほとんど勘なんですけどね…^^;でも、半分以上は当たりますよ☆)そこで、なにか法則や傾向を知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えていただきたいと思います。小中学校は問いません。誠に恐縮ですが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

学校や学年の先生によって重視するポイントが微妙にちがいますが、次のようなことも考慮されることがあります。



(1)4クラス以下の学年では、同じ教科の先生はひとりだけ
(2)入試制度が大きく変化した直後は3年生を続けて受け持つ先生がいる
(3)学年内の学級順は、ベテラン・若手・ベテラン・若手のように交互にする
(4)前の年に事件の多かった学年には中堅の男の先生を入れる
(5)部活が複数顧問の学校では、どの部にもなるべく3年以外の先生が入る
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、3、は興味深いですね。そういえば今年度の私の学年もそうです!丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/04/12 19:03

私も質問者さんと同じように、先生の予想をしたりするのが特技というか好きな人です。

小学校の先生はかなり難しいですが、中学、高校となると先生の予想も少しは簡単になります。私が使っている方法を紹介しますね(中学、高校のことがメインですがご了承ください。)
1、先生は持ち上がりになることが多く、普通は次学年も前学年の
  先生が受け持つことが多いです。しかし問題のあるクラスや
  先生が指導力不足の場合は、その先生が外される確率が多いです
2、高校のことなんですが、高2からはほぼ全ての高校が文系、理系に
  クラスが分かれると思います。文系クラスには文系科目の先生
  理系クラスには理系科目の先生が来ます
3、中学、高校では3年生を持った先生が翌年は1年生を持つ傾向が多いです。中高一貫校では中学3年生の先生は翌年、中1か高1に
  上がることが多いです。
4、クラブ活動の顧問の先生のクラスには、そのクラブの生徒が多い気  がします。例えばバスケ部の顧問の先生のクラスには、バスケ部の
  生徒が多いなど。
あとはその学校の人事異動の仕方などによって変わってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、4、の傾向があるとは少し驚きです。1、については私の中1の先生が当てはまるかも…。いつまでたっても1年生しか担任しないんですよね~(詳しいことはわかりませんが^^)詳しいご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/06 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています