
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この場合は 正確には「替わる」ですかね。
「替わる」とは相手に与える代わりに、相手のものを自分のものとする。等しいもの、同種のものを他とやりとりすると言う意味があります。
「代わる」あるものに他のものと同じ役目・働きをさせる
となります。
ここでですが実際上記2つの「替わる」「代わる」は
非常に似た意味を持つ為に今はどちらが絶対的に正しいかという区別はしておりません。ですからどちらを使っても間違いとは言えないようです。「交代」、「交替」にしても同義語になりますので。
「変わる」ですが
物事の形やようすなどが今までと違った状態になる
と言う意味ですね。
一般的にはこういう使われ方は多いような気がします。先生にしてもクラスにしても生徒にとってはものすごい変化でしょうからこの字を使うのでしょう。

No.5
- 回答日時:
「クラス替え」の場合は、学校側の視点で、クラスという器の中身を入れ替えるので「替える」ですが、
一生徒にとっては、クラスの雰囲気や、性質などががらっと変わってしまったので、クラスが変わる、のように思います。
実際に,Googleでは、
クラスが変わる 7430件(いろんな意味が含まれてますが)
クラスが替わる 379件
となっています。
先生は、自分にとっての担任としての役割を果たす先生が入れ替わったので、「替わる」で良いと思います。
No.4
- 回答日時:
ある辞書によると、
代わる=他のかわりをする、代役する、「部長に代わって」「社長に成り代わる」「肩代わり」「身代わり」
替わる=交替してかわる、「首相が替わる」「商売の代が替わる」「月が替わる」
変わる=前と違った状態になる。ふつうと違うの意、「所変われば品変わる」「考えが変わる」「移り変わる」「生まれ変わる」
これから考えると、クラスがかわるのは、「変わる」か、「替わる」であると思いますが、どちらかというと「変わる」ではないか、と。
先生の場合は「交替」の意味ですから、「替わる」でしょう。
ちなみに上記の辞書では、次のような注意書きがありました。
【「替わる」は、意味が近似するところから、よく「代わる」と書かれ、厳密な書き分けは困難である。】
No.1
- 回答日時:
「替わる」だと思われます。
別の新しい物になる。また、役目が別の人にまわる。
交替、代替
「客が入れ替わる」「毛が抜け替わる」「メンバーが替わる」「年度替わり」
例文で「変わる」だと先生の性格が変わってとまどってしまった感じです。
また「代わる」だと本来の先生の「代理」の先生みたいな感じになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習最初の週で、担当クラ...
-
中学3年の娘が今日卒業アルバム...
-
中学生です。先日学校で部活中...
-
学級委員に無理やりならされた
-
中学生です。保健室の先生に悩...
-
僕は高橋というのですが、同じ...
-
クラス替えの時に彼氏と同じク...
-
小学低学年~親子レクレーショ...
-
校長先生への手紙
-
中学生です。私の学校は8クラス...
-
中学生です。クラスで冤罪で泥...
-
母校訪問について
-
三年生を送る会の出し物・・・
-
かわるという漢字を教えてくだ...
-
クラスでぼっちです。 いじめら...
-
クラス分けの際、担任が生徒を...
-
こんにちは!!小6女子です。 ...
-
小学校の宿題 出題した先生は...
-
面接練習で、担任の先生に尊敬...
-
今日体育の時間に隣の友達が私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習終わりに、クラスの児...
-
中学生です。先日学校で部活中...
-
クラス分けの際、担任が生徒を...
-
かわるという漢字を教えてくだ...
-
もうすぐバスの席決めという時...
-
担任が行事の打ち上げを禁止…
-
中学生です。クラスで冤罪で泥...
-
中学3年の娘が今日卒業アルバム...
-
中学校の頃3年間同じ担任だった...
-
母校訪問について
-
席が隣の男子の発言が気持ち悪...
-
中学生です。保健室の先生に悩...
-
クラスに同姓同名の子がいます...
-
体育祭のダンスのペアが…
-
三年生を送る会の出し物・・・
-
中年の女教師がウザイのでここ...
-
私立中学の保護者懇談会には出...
-
中学校の先生は大体持ち上がり...
-
中学校のクラスで、いつも国語...
-
クラス替えの時に彼氏と同じク...
おすすめ情報