
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その内の二部屋をぶち抜きたいです
>
抜くことが出来る壁なら抜くだけですね。
屋根を支えることに対して影響は無いです。
要は、抜きたい壁が構造体なのかただの間仕切りなのか。
>2部屋の壁をぶち抜いて一部屋として使うのに
>工事費どれくらいかかりますかね。
>
抜く壁が構造壁(多くは中に「筋交い」が入っている)が無ければ抜いて壁外周を整えるだけ。
筋交いが入っている場合当時基準でいえば残す壁があるならそちらに構造部分を賄わせればOK。
前者は20万~。後者は50万~が好条件の最低ラインかなと。
現実的には前者は30万以上、後者は「やらない・断られる」(現実的に予算に見合わない場合もあり)。
余)
「築40年」は正確に昭和57年なのか。
昭和56年6月1日に新耐震基準の建築基準法が施行されたので、57年に完成していても建築確認が56年5月までに取れてしまっていると着工して完成するのが昭和57年になっていることもあります。
そうすると旧基準か新基準かで、今建ってる建物の基準強度が違うのですが、旧基準の場合は出来れば補強工事もやっておくほうが良いですね。
現実的には瓦をやめて鋼板にし、屋根を軽くすることが一番効果的です。
納得の行く回答ありがとうございました。
建売ですが、建てた業者に頼みます。なので構造上の事は分かっていると思います。
電話で話した感じだと補強して壁材を土壁から、ボードに付け替えて壁紙貼るそうです。百万以内に収めたいのですが、希望は持てそうです。
No.3
- 回答日時:
壁はぶち抜いても構いません。
ただ柱を1本でも取り除くと天井が落ちて来る可能性はあります。屋根が落ちる事はあり
ません。また筋交いが入れられている場合、これを取り除く
と地震等で家屋が倒壊する危険性があります。
現状を見ていないので経費の事は分かりません。
とりあえずリフォーム会社に見積もりをして頂き、その中で
最も低価格で良心的な会社と契約しましょう。
出来れば3社程度は見積もりをして頂く方が確実です。また
見積には有料と無料がありますが、これはあまり差がありま
せん。
〉壁はぶち抜いても構いません。ただ柱を1本でも取り除くと
天井が落ちて来る可能性はあります。
それでしたら、ぶち抜きません。今まで通りの構造で我慢します。
〉屋根が落ちる事はありません。また筋交いが入れられている場合、これを取り除くと地震等で家屋が倒壊する危険性があります。
見積もりをお願いする業者は建てた業者です。
ぶち抜いた後、補強をすると言っていました。今週火曜日に打合せするので、良く聞いてみます。
建築確認は昭和55年1月28日でした。つまり旧基準で建てられた建物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
都会の借家と田舎の広い家
その他(住宅・住まい)
-
修繕した方が良いか?
リフォーム・リノベーション
-
4
家の購入。
一戸建て
-
5
巾木の奥、壁との境目について
リフォーム・リノベーション
-
6
現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります
一戸建て
-
7
ベランダの耐久性について
一戸建て
-
8
再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・?
一戸建て
-
9
注文住宅でマイホーム購入しました。 工事現場の駐車場は負担してくれる契約で進めたはずなのですが、現場
一戸建て
-
10
やる気のないリフォーム業者?
リフォーム・リノベーション
-
11
電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています
リフォーム・リノベーション
-
12
貯金なしの49歳がマンション購入は危ないとおもいますか? 私は危ないと思ってしまうのですが、皆さんな
分譲マンション
-
13
外壁材が隣軒と同じ
一戸建て
-
14
欠陥住宅?
一戸建て
-
15
断熱材について。
一戸建て
-
16
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
17
ドアノブがラッチから外れなく困っています。
リフォーム・リノベーション
-
18
土地に詳しい方アドバイスお願いします、この土地の購入を検討しているのですが、家を建てるのにあまり良い
一戸建て
-
19
基礎のヘアークラックについて 注文住宅で家を建てることになりましたが、基礎にヘアークラックが多数あり
その他(住宅・住まい)
-
20
基礎のクラック!
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
電気自動車をV2H機器に接続すれ...
-
5
イナックスのトイレにシャワー...
-
6
コンクリートに打ち込むアンカ...
-
7
水道業者ってこんなもんなので...
-
8
14年目の電気温水器(一戸建て...
-
9
電気契約を1つにする
-
10
外押縁 内押縁違い
-
11
表札の取り外し方
-
12
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
13
札幌のマンションリノベーショ...
-
14
マンション専有部の給排水管交...
-
15
インプラス(内窓)設置による補...
-
16
灯油ボイラーは一般的にカタロ...
-
17
ブロック塀表面をモルタルで塗...
-
18
水道が凍結した1週間後になって...
-
19
これは便器の大発明でしょうか?
-
20
洗面台のひび割れを100均の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter