
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
一番ふさわしい歌が浮かんだ。
ここに出てくる女の道を男の道に置き換えて
別の詩が出来ぬかなあ。
道は未知だよね。
さらに未智そして未を実・身に代えよう。
動画を視聴しました。男も女も誰にも言いたくない人生の傷あります。現在では女は性別では自由です。たとえば晩婚化して人生を楽しんでいます。年をとって結婚して子供が授からないと不妊治療の大騒ぎをしています。女性はレイプされる恐れはありますが現実ではまれです。この動画は古い女性の嘆きを語っています。現実ではない。
お前はのんびりだ。利発ではない。
No.11
- 回答日時:
自殺するほどの衝撃がなかっただけ
生きるって生命力とかいいますが そうではなくてまだ居心地がいい場所があるから生きてるだけ
体と心は一心同体。レイプされて自分は人間じゃないと思っている。どこに居心地のある場所があるのですか。お前は人の心が分からない。死ねばいいと思うよ。
No.9
- 回答日時:
断っておきますが私は放浪した事はないですよ
それはそれとして生存欲求に使命感や義務感が結びつくパターンはさほど珍しい事ではありません。加えて使命感や義務感が生存欲求に結び付けばそれが当たり前の感覚となります
No.7
- 回答日時:
テレビでレイプされたなんて証言できる様相であるなら
「被害者として注目されて同情されたい」みたいな意図にも
思えます。テレビ上の演出も含まれてるでしょうし、無理に
真剣に考える必要もないのでは?
No.4
- 回答日時:
「尊厳死」という言葉がある。
不治の病の末期になった場合、気が狂う程の苦痛の中で死ぬよりも、自ら命を終わらせることを指す。日本ではまだ認められていないが、世界中を見渡せば、かなりの数の国々で既に認められている制度だ。では、「人間の尊厳」とは何か?それは、「人間らしく生きること」ではないだろうか?人間らしく生きるとは、人間らしさを失わないこと。人間らしさとは、動物的でないこと、感情が豊かである事、冷静な判断能力がある事、知的な生産活動ができる事、他人と言葉などで意志疎通を図りコミュニケーションを取り理性的な友好的関係を保つことができる事、等などで表すことができるのではないかと思います。動物のように本能の赴くままに行動し理性的でない場合や、情趣を理解できなかったり、頭に血が上って冷静さがなかったり、生きていくための生産的な活動ができなかったり、他人と争いを起こしてばかりいたりしていたのでは、生物学的には人間であったとしても、およそ人間らしく生きているとは言えず、人間らしさについて考える事さえできないと言っても過言ではないだろう。尊厳という字からも分かるように、お互いを尊び、お互いに厳しさを求める。相手が尊いから、大切だからこそ、甘やかすだけではなく、時には厳しく、お互いの高みを目指して人間らしく生きる、それが「人間の尊厳」というものではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
みっともない
哲学
-
生きていることは辛い
哲学
-
教えてGooで人生相談したいのですが、誹謗中傷されないか怖いです
教えて!goo
-
4
神が喜ぶこと
哲学
-
5
言葉尻をとらえ、揚げ足取りのような質問をします。<どうしても諦められない夢を諦めるにはどうしたらよい
哲学
-
6
あなたは戦争をする人かしない人か
哲学
-
7
酒を飲む理由
哲学
-
8
多くの日本人が信じてる間違った常識
その他(人文学)
-
9
死生観について質問です。 死んだら無だとしたら生きている事が意味の無い、これまでの経験が全て無駄だっ
哲学
-
10
19歳、お金が無くて苦しいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
先に戦争を仕掛けた方が悪い という理屈・理想は在りませんか? 暴力を否定する日本式で。
哲学
-
12
イエス・キリストの奇跡物語は詐欺の始まりではないですか?
哲学
-
13
子どもの人権は、どこから?
哲学
-
14
あまりにもひどい質問に対して
教えて!goo
-
15
このサイトの存在意義は?
哲学
-
16
幸せとは?
哲学
-
17
人類の未来
哲学
-
18
生命が持つ生きる“喜び”。
哲学
-
19
みなさんにとっての「三種の神器」は何ですか?
哲学
-
20
哲学にハマってます。 例え大企業、高学歴、金持ち、妻美人だったとしても 人は人であり人であるので人間
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
知性とは結局のところ数学か
-
5
カントの考える自由
-
6
性行為は煩悩なのか
-
7
なぜ人間(動物)は本能や体仕...
-
8
愛、性欲、憎しみ について書...
-
9
カントの「純粋理性」と「理論...
-
10
フィヒテとヘーゲル
-
11
性欲と哲学
-
12
人間はなぜ合理的に行動できな...
-
13
【仏教・阿字観(あじかん)】仏...
-
14
【人間の評価は性欲、食欲など...
-
15
煩悩の数
-
16
国家とは? 国民とは? 何です...
-
17
カント実践哲学、要請論を含む...
-
18
人はなぜ争うのか
-
19
理性の種類は、何種類あるのか...
-
20
記憶という脳の働き
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter