dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の108つの煩悩を全て紹介してくれるかた、またはそんなページ教えてください。

A 回答 (6件)

煩悩は108という数字が有名ですが、必ずしもそれに限ったわけではなく、いろいろな数え方があって数は一定しないのが現状です。



またそもそものことを言えば、「108の煩悩」という数字自体、煩悩をひとつひとつ積み上げて数えたものではありません。108というのは古代インドでよく使われた数字のひとつで、「八万四千」などと同様、「大変大きな数」という意味を比喩的に表現するものだからです。

108煩悩というのは従って、少々乱暴に言えば先に目標ができてしまい、それに合わせるために説明があとからつけられたようなところがあるわけです。

それを踏まえたうえで、現在なされている108の分類を以下に簡単に示します。出典は小乗仏教の理論書である「倶舎論」の中の「随眠品」という章です(“随眠”とは煩悩の別名)。

まず6随眠と呼ばれる根本的な煩悩があります。
「貪、瞋、痴、慢、疑、見」がそれで、最後の「見」をさらに細かに5分類することで10随眠が定義されます。
仏教には四諦(苦、集、滅、道)という真理の定義分類があるのですが、10随眠のうち8随眠について、このいずれをを縁として生みだされる煩悩であるかによってさらに細かく分類され、32の随眠が定義されます。これらは全て“見惑”といい、正しいものの見方によって断てる煩悩とされます。

これに加えて“修惑”、すなわち正しい修行によって断てる煩悩に4種があり、総じて36の随眠が生まれます。これが三界のうち最下層の欲界における煩悩の総数です。

三界のあとふたつの上層世界、色界と無色界には“瞋”が存在しないとされるため、それぞれ31の煩悩があるとされます。
従って三界の随眠は合計36+31+31=98随眠となります。これが倶舎論の定義する煩悩の総数です。

ところが、上に述べたように108という数字の影響力が強いため、いつの間にかこの98に「十纏」という10の煩悩を加えるようになり、合計108とされるようになったのです。

質問者氏は実際の名称をお知りになりたいようですが、簡単に書いてすぐ理解できるものではありませんし、また漢字も難しいなど列記するのに労力を伴います。何のために必要であるのかお教え頂ければ、もう少し丁寧な回答ができるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

細かい回答ありがとうございます、あるかたに非常に簡単にわかりやすく説明したいため、難しくてもいいですからわかりやすく、砕いた説明がいただけたらうれしいです。

お礼日時:2002/11/20 00:21

 回答にはなってないので、申し訳ないのですが、煩悩に対する私の思いを書かせていただきます。


 煩悩という文字を日本語にしますと「わずらわしい、なやみ」となります。
 また煩悩は仏教によって否定される種々の「精神状態」のことでありますが、それらはすべて「自分中心」の考え方から出てくるものです。
 それらはとても苦しくて、滅しても滅しても次々に現れてきます。ほんとうは108つどころではないですよ。
 修行などによって煩悩を滅するとは自己中心主義から解放されて「すべてのもの」というと視点を獲得することです。
 したがって煩悩は誰にでも有るというものではなく、自己中心から逃れたいなあと思う人が、なかなか逃れられなくて、思い悩むとき、はじめて煩悩が有るといいます。
 自分の、他人や世間に対する不愉快な感情を、その他人や世間のせいにして、悪いのはいつも他人や世界であり、自分はいつも善人であり、被害者であると思っている人には煩悩はありません。
 だから自分に煩悩があると思っている人は、かなり自分自身を知っている人であります。


 

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろんな考えをいただきありがとうございます。

お礼日時:2002/11/24 19:24

簡単ですが, 煩悩は



6(眼・耳・鼻・舌・身・意[六感])×3(好・悪・平)×2(浄・染)×3(過去・現在・未来)=108

の様です
    • good
    • 9

簡単ですが, 煩悩は



6(眼・耳・鼻・舌・身・意[六感])×3(好・悪・平)×2(浄・染)×3(過去・現在・未来)=108

の様です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡単で、わかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/20 00:18

ごめんなさい。

URL長すぎて「煩悩 1 %9」という表示になってしまいました。

「煩悩 108」で検索してみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にします。

お礼日時:2002/11/20 00:17

「煩悩 108」と検索エンジンで調べると、いろいろなページがあります。



きっちりとしたサイトもありましたが、「無断でリンクを貼るな」と書いてあったので参考URLは載せませんでした。

結構面白いページがありますね。

下のURLは「google」検索です。

参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、参考にします。

お礼日時:2002/11/20 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す