dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間の本能はこの3つ?
食欲、性欲、自己保存欲?
これで正確?

A 回答 (16件中1~10件)

生理的欲求(せいりてきよっきゅう)とは、アブラハム・マズローの提唱する自己実現理論における最も低次の基本的欲求を指す。

人間が生命を維持するための睡眠欲・食欲・性欲などがこれに当たる。

自己保存欲が消えて睡眠欲が加わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:23

人間の三大本能を提唱した人は、いないのではないでしょうか?



生理的欲求ならば、回答No.13にある「食欲・睡眠欲・排泄欲」が提唱されています。

性欲は強いけれど、無くても死にません。
    • good
    • 0

本能って


後天的に獲得できない行動だとか言われてますもんね

教えられなくても出来ることが
本能だとすると

欲求って本能の働きになるから
三大欲求てなことなのかな?

睡眠欲って言われるけど

集団欲てな言葉が、睡眠欲をおさえて
三大欲求にあげられてたり
しますよ

人はひとりでは生きていけないもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

>本能って
 後天的に獲得できない行動だとか言われてますもんね

お礼日時:2021/02/12 23:20

食欲睡眠欲性欲をベースにおいていいと思います。


生命の定義を
生体膜で外界と隔てられた閉じられた系で
遺伝を含めた代謝を行うもの
とすると
そのそれぞれに対応するとみなせるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:21

食欲、睡眠、排泄欲が基本欲求。



自己保存欲は言葉自体知りません。
性欲は、全ての欲が満たされなければ、起きません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:21

哲学的なお話でしたら、人間の本能は「貪欲」と「自己犠牲欲」の2つです。


すべてを奪い去りたいという「俗物性」とすべてを捧げたいという「献身性」。このふたつが混在しているのがヒトと云う存在です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:22

三代本能といわれているモノは


通常、食欲、性欲、睡眠欲です。

自己保存欲は、これらを包含しますので
食欲や性欲と並べるのは不正確です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:22

睡眠欲が候補にないですが・・・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:22

昔々の心理学の研究で、本能をいろいろ分類したら、一時は50個以上の本能があると言われていました。

もちろんその後、否定されましたが。
本能の分類は難しいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました

お礼日時:2021/02/12 23:22

自己保存欲なんてありません。

貴女だけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!