dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は実家がなくなっています。

GWやお盆や年末年始になると、実家に帰省するのという話になりますが、
「実家がなくなったのですよ」
と言うと、常識のある人はそれ以上聞いてきません。

ですが、稀に失礼な人がいます。
実家がなくなったということを、根掘り葉掘り聞いてくるのです。
「皆引っ越して実家がなくなった」「色々あるんですよ」と言って流しても、付きまとってしつこく聞いてくるのです。
だから迷惑だとハッキリ言うと、ハラスメントだと言われたりします。

そのような失礼な人がいる場合、どう関わっていけばいいと思いますか?
関わらないのが一番ですが、関わらざるをえない場合があるのです。

A 回答 (5件)

あまり言いたくないです。

とハッキリ言っちゃいます。
    • good
    • 1

「黙秘!」見下ろす


顔を指さして
唸りつける

終わります(^^)v
    • good
    • 1

そもそも『実家』について話題にも上がらなかった。


『旅行とか行くの?』でしたね。

2人だけでやり取りしているなら、周囲に人を集めてやればいいんじゃない?
とは言え1回聞けばわかりそうなものだけど、そんなに度々聞いてくる?ってなんかおかしいから、会社の安全衛生管理者に相談の上産業医等との面談を考えてもらうべきじゃない?
    • good
    • 0

明らかにハラスメントは相手側ですけど…


それでも関わる必要があるなら、『迷惑』というワードの前に「言いたくない」という意思表示や、「なぜ追求するのか」という意図確認を、段階的に踏んだ方が良いかと思います。
それをすることで、最終的にあなたが「それハラスメントですよ」と言える構造が明確になりますので。

ゴシップ好きなのかマウント取りたいのか分かりませんが、そういう姿勢で来る人に、深い話など出来るはずがないよね^^
    • good
    • 1

いますよね~


私のパート先にも、、
私が休みを入れると、同期の女性が何で休むんですか?と聞くから私用で…と軽く受け流すと、どんな私用ですか?と再度質問責め!

もう~イラっときます。
人には色々と事情があるんだから突っ込まないでほしいですよね!

貴女の気持ち良くわかります。
一番は関わらないのがベストですが、関わらざるを得ない場合は、しつこく聞いてきた場合は無視してます。も~それしか方法がないです。

その人も空気が読めない人ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!