
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その通りです脱退手続は新しい保険証が届かないと出来ません
新しく貰える健康保険証には
いつその人は新しい健康保険の資格を得たのかが記載されています
(「資格取得日」です 「交付日」ではありませんのでご注意を)
国保の資格はその日を基に喪失させないといけないので
新しい健康保険証がないといつその人の国保の資格をお切りしたらいいのか分かりません
そして新しく資格を得た日を証明してくれるものが保険証なのですから
保険証が届くのが遅れたなどの理由で
脱退手続が遅くなったとしても
ちゃんと新しい健康保険の資格が付いた日まで遡って
国保の資格はお切りいたしますし
保険料もそこまで遡って月割で精算しますからね
>保険料
納付しても後日精算した結果納め過ぎであった場合は還付しますし
納めなくても脱退手続を行い保険料を精算すればどこまで納めればいいのかが分かりますから
(但し納期を過ぎた場合は行き違いになるかもしれませんが督促状が届く可能性もあります)
心配であれば念のために納付しておいて
後日納め過ぎが分かった場合還付してもらうのも一つの手です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 健康保険 【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし 1 2023/04/19 01:40
- 健康保険 お詳しい方教えてください! 5/8退職 5/9に喪失の届けがきたので市民センターで 手続きにいったの 2 2023/05/19 06:22
- 健康保険 父親の扶養を外れて国民健康保険に入ろうとしているものです。勤務先の社保には加入できません。 社保に加 5 2023/03/24 18:53
- 健康保険 健康保険証喪失届けを出して国民健康保険を発行して貰いました。 バイト先から健康保険の加入が義務付けら 4 2022/05/11 17:20
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- その他(保険) 例えば1/31に会社を退職してから健康保険資格喪失証明書が郵送されるまで国民健康保険に加入できないと 6 2022/12/01 15:13
- 健康保険 保険証について 5 2022/11/30 21:11
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 健康保険 健康保険の手続きについてです。 仮に、会社の健康保険が8月1日で喪失手続きされています。同日付で主人 4 2022/08/03 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険加入日の訂正
-
国保加入希望。その前に前年度...
-
国保に加入したい
-
国保の資格取得日と交付日・給...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
総務がわからないというので教...
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
教師は、停職処分とかで依頼退...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
個人経営のコンビニのアルバイ...
-
労基に通報した経験ありますか...
-
職場が勝手に有休を代休に変更...
-
正当な理由のない自己都合退職...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
会計用語「Retirement Cost」の訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚後、夫の保険から抜けて国...
-
国保の資格取得日と交付日・給...
-
国民健康保険加入日の訂正
-
レセプト請求取り下げについて
-
社会保険加入してから、一週間...
-
社会保険について
-
国民健康保険喪失手続き
-
退職後の手続き。なにをどうす...
-
総務がわからないというので教...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
変ですか??
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
有給を取ったの欠勤にされてい...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
教師は、停職処分とかで依頼退...
おすすめ情報