
私の妻なのですが、妊娠して会社を退職して以来、先月までは私の扶養家族として私の会社の健康保険に加入していました。しかし、職を探すこととなり、ハローワークに行き、失業保険の受給申請を行いました。(失業保険の給付延長をしていました)
そのため、健康保険は私の扶養から外れることになり、国民健康保険の加入の手続きをしました。国民健康保険の加入には、会社の健康保険の資格喪失証明がいるため、会社に資格喪失証明書を発行してもらうように頼みました。そのときに失業保険の給付はいつから始まるか聞かれたため、初回認定日は3/7だということを伝えると、「3/7に資格喪失した」という旨の書類が送られてきたので、3/7付けで国民健康保険に加入しました。ところが・・・後に実際に失業保険の給付が開始されたのは2/14だということが分かりました。2/14からの約2週間は収入があるにも関わらず、会社の健康保険に加入していたことになります。このような場合、資格の喪失日(=国民健康保険の加入日)の訂正を行った方が良いのでしょうか?また、そのようなことができるのしょうか?もし、仮に日付を訂正せずに、このままの状況で生活していった場合、将来的に何かデメリットは生じるものなのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
「できるのでしょうか」ではなく「しなければなりません」。
義務です。18年度の加入月数が1ヶ月か2ヶ月かが違います。つまり、国保の保険料/税の額が変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 7月31日付で退職する会社から健康保険厚生年金保険資格喪失連絡票 1 2022/07/29 12:48
- 健康保険 保険証について 5 2022/11/30 21:11
- その他(保険) 例えば1/31に会社を退職してから健康保険資格喪失証明書が郵送されるまで国民健康保険に加入できないと 6 2022/12/01 15:13
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 健康保険 父親の扶養を外れて国民健康保険に入ろうとしているものです。勤務先の社保には加入できません。 社保に加 5 2023/03/24 18:53
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし 1 2023/04/19 01:40
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 雇用保険 失業保険と扶養について 現在失業保険受給中で最終受給日が9/10、認定日が9/16です。 9/16の 2 2022/08/23 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
-
傷病手当金の書き方について
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
社会保険と国民健康保険
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
シングルマザーが社会保険に入...
-
転職のため、現職の保険証が5/3...
-
保険の話
-
外国在住者に国民保険や年金は...
-
国民健康保険料について
-
無職になって
-
IT会社に入ってて福利厚生に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保の資格取得日と交付日・給...
-
社会保険加入してから、一週間...
-
国保加入希望。その前に前年度...
-
国保に加入したい
-
こんにちは。 年金や保険につい...
-
レセプト請求取り下げについて
-
国民健康保険加入日の訂正
-
退職証明書???
-
切り替えに必要なものは?
-
国民健康保険・失業保険について
-
国民健康保険喪失手続き
-
総務がわからないというので教...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
初バイトなんですけど。 家から...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
12月にライブがあるのですがま...
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
おすすめ情報