
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仰る通りHIDはオンオフを繰り返すと寿命が短くなります。
高圧電流掛けて放電させることを繰り返すことになりますから。
蛍光灯と同じです。部屋を出る時には電気を消しましょうですが、トイレに行く程度で蛍光灯や白熱灯のオンオフをやると電球の寿命が短くなります。
ただそれは1-2分の話、つまり交差点で信号待ちの都度消すとかはやめましょうってレベルで、店に行くのに5分も離れるなら消しても良いと思います。
元々HIDはハロゲンより寿命長いですからそんなに気にすることも無いと思います。
LEDはオンオフに余り影響を受けないって言われていますね。
No.4
- 回答日時:
HIDに限りません通常の蛍光灯でも同じ。
放電灯といわれるタイプの宿命といえば、宿命です。
でも、何のための灯火?、寿命を長くするだけしか能がないの?、って聞かれたらどう答えます。
何の支障もなく可能ならば、その都度消灯するよりは・・という程度のものです。
No.3
- 回答日時:
HIDを作ってるメーカー次第でもある。
バラストは、電圧変換を行ってる回路の部分でスイッチのON/OFFを短時間繰り返すと寿命が短くなるとの事ですね。
夜間走行中は、ライトは付けて走らないと事故する可能性が出て来ます。
相手と事故して、ライト点灯してなかったからわからなかったとか
言われたら、あなたの方が事故の割合で不利になりますからね。
点けないよりは、点灯させてたほうがいいけど、HIDってかなり電力消費するので、短距離運転だと、バッテリーが上がりやすくなります。
NO.1さんの言ってる通り、私も気にする必要はないと思う。
HID自体は欠陥品のライトですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
24Vのトラックで12VのLED製品を...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
バッテリーが上がり、トランク...
-
バッテリー交換
-
社外カーオーディオにアース線...
-
スカイラインR33バッテリー
-
バッテリー交換時にショートさ...
-
除雪機のバッテリー充電器
-
いまさらですがカプラーのピン...
-
バッテリー充電器のセルスター...
-
新品の6vバッテリーを充電した...
-
ウインカーの故障?
-
エアフロ洗浄とECUリセット
-
車のバッテリーは、1年半でだ...
-
バッテリーの液口栓(キャップ)
-
★ニッケル水素バッテリーの詰め...
-
live dio zx II型の外装はI型に
-
マグナ50とNS1を友達がセットで...
-
車のバッテリーの端子部分に青...
-
バイクトラブル 助けてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
24Vのトラックで12VのLED製品を...
-
HIDの頻繁なON・ OFFによる寿命...
-
パッファシリンダのパッファっ...
-
車のLED取り付け
-
車速センサーの波形は?
-
車に流れている電流について
-
■ユーザー車検 6ボルトのヘッド...
-
バッテリーが12Vならパソコ...
-
トラック用(24V)の…
-
ハイエース ブレーキランプ切...
-
車のブレーキランプとスモール...
-
LEDが付いたり消えたりします。
-
電動G18C強化
-
車の電源関係について
-
バッテリーレスにするとレギュ...
-
オルタネーターの故障なのにバ...
-
リチウムイオン・バッテリーの...
-
キーONにしたまま放置した時の対処
-
密閉式バッテリーを倒して使う
-
バイクのバッテリーのプラス端...
おすすめ情報