dポイントプレゼントキャンペーン実施中!


・メンバーの顔ぶれは、いつものお笑い・失言・暴言・炎上メンバーだし
・物価高と戦うといいながら、時給の大幅アップの物価上がりまくりの矛盾した政策掲げてるし
・通行に迷惑なところに車を止めてるし
・手を振っていても、聞いてる通行人もいねぇし

YouTubeなんかでこんな動画をアップしてたら、笑いは取れても支持率が下がりませんか?

A 回答 (3件)

>笑いは取れても支持率が下がりませんか?



だから、立憲なんですよ。

楽しむためには、大変、結構なんでが。、。

まぁ、完全に消えてしまうと、楽しみが無くなる。
    • good
    • 1

マタイによる福音書:13章: 28節 主人は言った、『それは敵のしわざだ』。

すると僕たちが言った『では行って、それを抜き集めましょうか』。
29節 彼は言った、『いや、毒麦を集めようとして、麦も一緒に抜くかも知れない。
30節 収穫まで、両方とも育つままにしておけ。収穫の時になったら、刈る者に、まず毒麦を集めて束にして焼き、麦の方は集めて倉に入れてくれ、と言いつけよう』」。

マルコによる福音書:12章:16節 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。
17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。

ローマ人への手紙:11章:16節 もし、麦粉の初穂がきよければ、そのかたまりもきよい。もし根がきよければ、その枝もきよい。

コリント人への第一の手紙:15章: 36節 おろかな人である。あなたのまくものは、死ななければ、生かされないではないか。
37節 また、あなたのまくのは、やがて成るべきからだをまくのではない。麦であっても、ほかの種であっても、ただの種粒にすぎない。
38節 ところが、神はみこころのままに、これにからだを与え、その一つ一つの種にそれぞれのからだをお与えになる。

ヨハネの黙示録:6章:6節 すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。
http://words.kirisuto.info/02.html
. .


Money As Debt テキスト版
 彼の計画は 生来のペテンにもかかわらず、アイデアはうまくいったのです。 /
 『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
-- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 -- /
 かつて起こった世界大恐慌のときには ローンの供給が干上がるにつれて 劇的にお金の供給がなくなったのです。 /
 銀行はただ元金だけを創造します。支払うための利息は創らないのです。 /
 明らかに誰もが元金と利息を返済するのは不可能です。 なぜなら利息というお金は存在せず、単なるヴァーチャルな数字にしか過ぎないからです。 /
 社会的な破綻を招かないためには、抵当権が実行される割合を低くすることが必要です。そして、これを成し遂げるためには、さらなる新しい借金が、以前の借金の利子を払うために創られなければなりません。
しかし これはもちろん全体の借金を大きくすることになります。そして結局、もっと多くの金利を支払わなければなくなり結果的に山のような借金の渦の中から逃げられないことになります。 /
 道理をわきまえた人は尋ねなければいけません。 /
 お金の目的は モノとサービスの交換を容易にするものと信じられていました。 /
 商業の増大に信用貸しが必要になるに連れて、貸すことは貸し手にとって危険と損失を伴うのだから貸すことによって利益を得ようとするのは正当だとされました。今日これらの概念は奇妙に思えます。 /
 もし彼らが利息で稼いだすべてのお金を再び貸し続けるならば どんな結果が起こりますか?それが 金貨か借金のお金かは問題ではなく、金貸したちは全てのお金をものにしているのです。そして閉鎖や破産が起こされたあとでまた彼らは本物の財産を手に入れるわけです。全住民のあいだで、貸出金利の収益が均一に分配されたときだけこの問題は解決します。銀行利益への重税は、この目標を解決に導くかもしれません。しかし、そうすると何故銀行はビジネスすることを望むのでしょう?もし私たちが現状から自由になることができたとしたら、銀行の金利収入をすべての人々の配当として分散させることを想像できるかもしれません。 /
 もしそれがシステムそのもの構造的な問題だとしたら、システムをヘタにいじくり回しても問題は解決しないできないでしょう
システムそのものが置き換えられなければなりません。 //
 紙、デジタル方式、プラスチック、あるいはバイオIDマネーが、私たちが今もっている制限のない借金を作るための媒体となっているのは確かなことです。 //
 選挙改革のような貨幣改革は、大きなトピックであり 変化への意欲と既存の概念にとらわれない考え方を必要とします。また貨幣改革は選挙改革のように簡単にはいきません。何故なら既得権益を守るために、彼らは懸命に阻止しようとするからです。 //
 永続する金利のないお金を基礎にした経済をつくるために、お金は政府によってつくられ 使われなければなりません。経済を促進させる道路、鉄道、橋、港、市場のような社会インフラ整備に使われるのが好ましいでしょう。 /
 お金の価値が20%落ちるのも 政府が私たちから20%の税金を取るのも 私たちの購買力に対する効果は同じです。 /

 私たちが民主主義や自由として教えられ信じてきたことは、実際には巧妙で目に見えない形の経済的独裁でした。
  http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 …
.



 単純?、明快?、播かれた毒麦とは、カイザルMoneyではないでしょうか。
 非道法支配、ザルか猿によって、all of yours、すべてがカイザル金庫へ流れて行くだけの濡れ手に粟、インチキ雇用オーディション・試験・イカサマ詰所、愚かな台本・脚本・シナリオ・チンピラ御手本で、充満した社会の実相がアカラサマではないでしょうか。

 余すこと無く全国民が、愚算数・愚犯罪算段の影響下・被汚染最中である以上、その異常、政府日銀紙幣⇔国家の信用?、といわれるそれら、早急に真っ二つにする必要、急務ではないでしょうか。
 コロナ感染症が先行き暗黒の去年か一昨年、“無差別一律交付金”、あったわけですが、ベース人権保障、すべての年金・恩給・社会保障給付等のその下ベース、最低限ベースの位置で、すべての国民に、“新無差別一律交付金制度”(マイナンバーを利用し全国民に毎月最低限¥1万とか)、無償、政府全人権保証制度、制度化する必要が、現代の公明正大、正義の大政治ではないでしょうか。 1万に、1億2千万、かけても( × ) 1兆2千億程度の額面量である。 それで、憲法の人権保障、施行されて以来初めて、実現履行されることになる。

 例のベニヤ板が並び、金の鱗粉ばら撒くような銭金紙幣柄の候補輩が大挙して騒いでいますが、その行く末は、地獄修羅の粉々大腐敗ではないでしょうか。  政府日銀は、真っ二つ、それと“新無差別一律交付金制度札”に大鉈分割し、未来の様子見の先駆け・魁とする、それが人道模様の最低ラインではないでしょうか。  国会を、わけのわからん連中の巣にしないこと、人類の選択肢はむずかしいものです。  幾年か前の某TV大河ドラマじゃないですが、“青天に大赤字”、そんなキャストが又大戦でも招くのではないでしょうか。


おまけ.

    • good
    • 1

一人でも胸糞悪い奴らが、4人も一堂に会しては、吐き気がしてくるね!



だいたい立憲の代表って誰だっけ? って感じだもんね。参院選で惨敗、また代表選やるんじゃぁないの!
「ふと思いました。選挙の時期に立憲民主党の」の回答画像2
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!