dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パンフや新聞のような記事を作るのに向いたソフトを紹介して下さい。
レイアウトのカスタマイズ性とグラフィカルな演出機能が重視したいポイントです。
ワード、エクセル、パワーポイントは既に持っていますので、それら以外でお願いします。

A 回答 (5件)

商業印刷用ならばアドビのIllustrator(ドローソフト:作画や文章レイアウト)とPhotoshop(写真加工修正)が無難ですが、オフィスや家庭で使用するならばソースネクストのDrawgraphicとPaintgraphic、コーレルのCorelDRAW Essentials(フォトレタッチソフトも同梱)あたりでしょうか。

使い勝手などは、メーカーサイトやアマゾンの評価なども参考にしてみて下さい。

「演出機能」というのがどんな意味なのかわかりませんが、ドローソフトならばワープロのように行という概念に縛られませんので、置きたいところに自由に描画オブジェクトや文章をレイアウト出来ます。ワードのように一文字修正したら隣の写真がどこかへ飛んでいった、ということもありません。ベジェ曲線が扱えるので、拡大縮小しても画質が劣化しないロゴマークや説明図などを作ることも出来ます。
ただしこれらのソフトは「何でも出来る」代わりに、見栄えの良いドキュメントを自動的には作ってくれませんので、気に入ったパンフなどの真似をしながら、センスを磨くことも必要かと思います。DrawgraphicやCorelDRAWにはクリップアート集も付属します。

ソフトだけでなく、フォントや素材集も揃えると、表現の幅が広がりますし、製作時間を短縮出来ます。
    • good
    • 0

新しいソフトを買うのにはお金が当然かかりますので、お持ちのWordの活用をお勧めします。


WordArtで文字タイトルを、ClipArtでいろんな絵を取り込んで貼り付けるだけで、一枚モノの新聞などは簡単にできます。

もっと高度なことをしたい場合は、皆さん書かれているIllustlatorとかPublisherとかPhotoshopもありますが、使い方を覚えるのも大変です。
    • good
    • 0

同じマイクロソフトのシリーズでしたら「Publisher」でしょうか。



参考URL:http://www.microsoft.com/japan/office/publisher/ …
    • good
    • 0

AutoCDパンフレット


商品紹介やソフトウェア紹介・会社案内等を、連続画像や音楽・音声で簡単にプレゼンテーションできる

試用可 1,050円(税込)

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se200404. …
    • good
    • 0

朝刊太郎というソフトがアップされてます。



http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!