高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?

SDカードは便利なのでiPhoneじゃなくAndroidスマホを使用してるのに、なんでAndroidのスマートフォンは今後SDカード対応じゃなくなるのでしょうか?

A 回答 (6件)

iPhoneに憧れているから。



・・・けっこう真面目な冗談はともかく本題・・・

SD/microSDカードの重要性が低くなったからでしょうね。
外部メディアを必要するシーンが少なく、
「クラウドサービス使えばいいでしょ」
的な考えが浸透したわけです。
実際、そのほうが便利だし。

もともと本体内蔵ストレージの容量が少ない場合の補助的な使い方を目的としていたものですので、
本体内蔵ストレージ容量が十分なら不要であるという事。
iPhoneがそれを証明してしまった...。
それに、いろいろとメリットがあるんです。
 ・部品数を減らせる(これが一番大きい)
 ・減らした分だけバッテリを多く詰め込める(そしてこれが一番の売り)
 ・防水・防塵性能を上げられる
 ・自由なデザイン
他にもあると思いますが、代表的なものはこんなところでしょう。

・・・

まあ、メモリをたくさん乗せると本体価格が上がるので、
廉価なモデルはmicroSDカードの採用を続けるんじゃないかな。
    • good
    • 2

SDメモリが糞だから



安い早い美味い(堅牢)
ならば
内蔵メモリ要らねーーし!
ってなる

通信が爆速になれば
クラウドで行けんじゃね?
って思っているのかな
    • good
    • 1

単純にコスト削減でしょう。



microSD、microSDHC、microSDXCを搭載するだけコスト増
また、つけると、それでなぜか、正常に動作しないこともある。
止して、本体容量を多くしている方がコスト的に安価だったりしますし、複数容量があれば、客に必用な容量を選択させることができるし、より大容量を購入させることもできる。大容量を購入させた方が利益が大きいこともある。

NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクのメーカーのスマホって、容量って1つしか用意されていないってことはよくあるんですけどもねw
    • good
    • 1

固定費ではなくサブスクの方が儲かるから

    • good
    • 2

おはようございます。



んー。最近のデュアルSIM端末(1SIM+SDカードとデュアルSIMの排他使
用)の傾向を考えて、本体ストレージが十分大容量ならSDカードスロッ
トを使わずにデュアルSIMスロットとして使う人が多いと判断されたんじゃ
ないでしょうか。

ぶっちゃけた話、本体ストレージが64GBもあればSDカードがなくても普
通の人は困らず、SDカードを使わなくてもスマホ内のデータを取り出すこ
とは難しくなく、機構のシンプル化、SDカードの性質上の問い合わせがな
くなることも考えれば、スマホのSDカードをカットするという方向性をみ
せるスマホメーカーがあっても変な話じゃないと思いますよ。
    • good
    • 1

内部容積や防水機能などに支障が出るのと、読み書きのボトルネックになって処理速度の足を引っ張り、大容量メモリの生産量が増えると小容量メモリの価格が高騰するので、昔ほど一般の人にとって便利じゃなくなっているのです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報