
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
skill不足ですみません
でもそのやり方だと汎用性が無いのでこのやり方で試してみて下さい
あと、デバッグするのにブレークポイントとウォッチウィンドウ、コンソールウィンドウは必須かと思います
やり方はGoogle先生に聞いてみて下さい
for i =0 to arr.length
console.write(arr(i,0) & " " & arr(i,1))
next
知りたかったのはこれです。
arr(i,0) と arr(i,1)だけで良かったのですね。
ありがとうございました。簡単になりました。
No.4
- 回答日時:
書き出す事( Syu(i, 0) & " " & Syu(i, 1) )だけが目的であるのなら、
Dim arr(,) As Integer = {{2, 2}, {2, 3}, {3, 5}, {3, 4}, {3, 3}, {3, 2}, {3, 1}}
Dim str = Enumerable.Range(0, arr.GetLength(0)).Select(Function(x) arr(x, 0) & " " & arr(x, 1)).ToArray()
For Each z As String In str
Console.WriteLine($"{z}")
Next
結果:
2 2
2 3
3 5
3 4
3 3
3 2
3 1
とかも?
No.2
- 回答日時:
For Each o as Object In arr
MsgBox(o(0) & " " & o(1))
Next
でも
For Each o as Object In arr
For Each o2 as Object In o
MsgBox(o2)
Next
Next
でも
No.1
- 回答日時:
for文とfor eachを上手く使い分けて下さい
for:カウンタを加算しながらループさせる処理
for each:要素数だけループさせる処理
ループさせると同時に1個1個要素を変数に入れるという便利な機能
今回はこうやると楽かも
For Each o as Object In arr
MsgBox(Join(o," "))
Next
※For Each i() As Integerが上手く通るか分からないから
Object型で逃げましたw
色々試して経験を積んでいってください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Visual Basic(VBA) VBA Bookの表示、非表示 1 2022/09/16 20:44
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) B列に文字がはいったらA列に数字が入るマクロードを完成させたい 4 2023/04/21 01:58
- Excel(エクセル) vba シート名の一覧を2列に分けるには 5 2023/04/24 08:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
2次元動的配列の第一引数のみを可変にする
Visual Basic(VBA)
-
二次元配列のインデックスについて
Visual Basic(VBA)
-
-
4
配列の重複する値とその個数を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
5
VB.NET の配列の要素数
Visual Basic(VBA)
-
6
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
7
2次元配列を複数項目でソートしたい
Microsoft ASP
-
8
遅延バインディングを使用できません!の回避方法?
Visual Basic(VBA)
-
9
Functionの戻り値を配列にしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
10
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
11
「タイプ初期化子が例外をスローしました」エラー何?
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
13
値を返さないコード パス
Visual Basic(VBA)
-
14
VBでファイルが開かれているかどうかを確認したい
Visual Basic(VBA)
-
15
Functionの戻り値を2次元配列にする方法
Visual Basic(VBA)
-
16
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
17
VBからEXCELのセルの値を取得する方法
Visual Basic(VBA)
-
18
.NET SqlDataReader のレコード有無判定
Visual Basic(VBA)
-
19
型 varchar から型 numeric への変換エラー。
その他(データベース)
-
20
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報
すみません。説明が悪かったです。
Dim arr(,) As Integer = {{2, 2}, {2, 3}, {3, 5}, {3, 4}, {3, 3}, {3, 2}, {3, 1}}
実際は上記の順番で、最初のループで2と2を、次のループで2と3を、次のループで3と5を...と2つづつ取得できるようにしたいのですが。
よろしくお願いします。
すみません。お示しのプログラムではエラーになってしまいました。
自分で次のプログラムを考えて解決いたしました。ありがとうございました。
Dim arr(,) As Integer = {{2, 2}, {2, 3}, {3, 5}, {3, 4}, {3, 3}, {3, 2}, {3, 1}}
' Co \ 2 → 1,1,2,2,3,3......
Dim Syu(7, 1) As Integer
Dim Co As Integer = 2
For Each i As Integer In arr
If Co Mod 2 = 0 Then Syu(Co \ 2, 0) = i Else Syu(Co \ 2, 1) = i
Co += 1
Next
For i = 1 To 7
Magbox(Syu(i, 0) & " " & Syu(i, 1))
Next