電子書籍の厳選無料作品が豊富!

毎年、昨年より漁獲高が減少しています。魚の値段は上がるばかし。減少によって儲からないので廃業する漁師はあとをたたない。減少はなぜですか。

A 回答 (3件)

単純に資源が枯渇しかけている、と言うほかに、


回遊魚は、排他的経済水域の外で、乱獲している
国が、あります。

特に、中国や、韓国、台湾なんかは、むかし、
それほど魚を食べなかったが、今は、魚の価値に
気が付いて、大船団で捕獲しているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中国船団が乱獲している。昔の中国人はみな貧しくて雑草の根を食べていた。技術が発達して、世界の工場として発展を遂げ、給料が高くなった。そして、食欲が旺盛になって乱獲の海産資源に対して金を払えるようになった。日本が遠洋漁業するのはカニくらいである。中国ははるか公海で大船団で捕獲をしている。

お礼日時:2022/07/05 21:59

それはロシアが邪魔しているため


ロシアが北方領土返してくれれば、そういう心配は
一辺に消える。

魚の値段が上がるのは悲しいね。
ウクライナ戦争でロシアが負ければ
いいですね。

ベトナム戦争で
アメリカが負けて
ベトナム民主共和国
が出来たように
ロシア敗北・体制崩壊の日
なんて来ないかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ざば、いわし、さんま、たこ、いかは北方領土で獲れるものではないです。

お礼日時:2022/07/05 21:50

気候変動の影響が大きいのでは?



海水の温度が上がり魚の分布が変わる。
漁法は魚に合わせているので、違う魚は効率的に獲れない、処理できない。
もちろん消費者の魚離れもあります。

肉と比較するとずいぶん高いし、調理も面倒。
安ければ多少面倒でも食べるけど、高いから食べない。
という負のスパイラルにハマってしまっています。

食べなくてもいい食材になってしまっているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肴は自分の住みよい場所を探して海を周遊しています。

お礼日時:2022/07/05 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す