
数学ⅲの三角関数の微分と合成関数の微分ですが、教科書の定義では、
cosx=sinx、sinx=-cosx と書いてありますが、
実際の問題の解説などを見ているとやり方の意味がわかりません。というか、公式通りになっていない気がします。例えば、
【問題】sin2xを微分せよ について、
解答は、2cos2xとなっています。
でも、公式通りに解こうとすると、-cos2xになる気がするのですが‥
この問題(sin2xの微分)の解説では、「合成関数の微分を使う」と書いてありますが、
合成関数の微分は、
y=(2x-3)^3を微分せよ。といったような場合にしか使えないのではないのですか?
なぜ、sin2xを微分するときに合成関数の微分を使うのかを教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
cosxのxによる微分は
lim_{h→0}{cos(x+h)-cosx}/h=-sinx
sinxのxによる微分は
lim_{h→0}{sin(x+h)-sinx}/h=cosx
↓xを2x,hを2hに置き換えると
lim_{2h→0}{sin(2x+2h)-sin(2x)}/(2h)=cos(2x)
=lim_{h→0}{sin(2x+2h)-sin(2x)}/(2h)=cos(2x)
sin(2x)のxによる微分は
lim_{h→0}{sin{2(x+h)}-sin(2x)}/h
=lim_{h→0}{sin(2x+2h)-sin(2x)}/h
=lim_{h→0}2{sin(2x+2h)-sin(2x)}/(2h)
=2lim_{h→0}{sin(2x+2h)-sin(2x)}/(2h)
↓lim_{h→0}{sin(2x+2h)-sin(2x)}/(2h)=cos(2x)だから
=2cos(2x)
No.3
- 回答日時:
>教科書の定義では、
>cosx=sinx、sinx=-cosx と書いてありますが、
誤り。
d/dx(sinx)=cosx
d/dx(cosx)=-sinx
u(x)=2x とすると
sin(2x)=sin(u(x))
合成関数の微分則から
d/dx(sin(2x))=d/du(sin(u))・du/dx=cos(u)・2=2cos2x
No.2
- 回答日時:
細かい話ですが大事な内容なので一言。
(sinx)'=cosx
(cosx)'=-sinx
と言うのは定義ではなくて定理です。定義には証明は必要ありませんが定理には必ず証明が必要です。
No.1
- 回答日時:
> なぜ、sin2xを微分するときに合成関数の微分を使うのか
f(u) = sin u, 2x = g(x) と置くと、 sin 2x = f(g(x)) であって、
まんま合成関数だからです。
{ f(g(x)) }’ = f’(g(x))・g’(x) = (cos 2x)・2 = 2 cos 2x ですね?
> 公式通りに解こうとすると、-cos2xになる
どうやったら、そうなるんですか?
途中計算を補足に書いてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 数学 数学3の微分法・対数関数の導関数に関しての質問です。 [ ] は絶対値を表しています。 y=log[ 3 2022/05/24 14:07
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
- 数学 テーマ122が成り立つのは普通にやっても合成関数の微分法を利用してもできるのはわかるんですが。 25 1 2022/07/14 02:53
- 数学 x=r・cosθの2回微分 θ=ωtとすると? 5 2022/05/10 23:53
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 数学 数学IIについて質問です 関数f(x)=x^3+2x^2-2について、x=2における微分係数は【?? 3 2022/09/11 20:29
- 数学 数学の偏微分の問題です。 1変数の微分でも怪しいのですが、 f(x,y)=√(x-y^2/(2x^3 2 2022/12/09 11:01
- 数学 微分(全微分)についての質問です。 2 2022/04/07 17:08
- 数学 二次関数 y=x^2 を微分すると--- 10 2022/06/10 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
これらの数式を声に出して読む...
-
3階微分って何がわかるの??
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
-
log(1+x)の微分
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
y=e^x^x 微分 問題
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
X-3cosX (0<X<2π)における極値...
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
f(x)=0はxで微分可能か
-
指数関数の引数が、なぜ無次元...
-
整級数展開について
-
この問題を解いたら写真のよう...
-
関数1/(1+√x)のx=1における微分...
-
逆三角関数のn回微分
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
y=logxA(Aは定数)をxで微分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
授業で「yをxで微分する」とい...
-
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
三角関数の微分の問題なんです...
-
これらの数式を声に出して読む...
-
3階微分って何がわかるの??
-
-1/(1-x)の微分を教えて下さい
-
log(1+x)の微分
-
分母が文字の分数を微分する方...
-
sinx^2の微分って2xcosx^2であ...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
lim[x→0](e^x - e^-x)/x
-
y^2をxについて微分してください
-
d^2y/dx^2は何と読めばいいので...
-
指数関数の引数が、なぜ無次元...
-
微分積分を理解できない人って...
-
z = x^y の偏微分
-
y=e^x^x 微分 問題
-
y=1-sinxを微分せよ
-
二回微分して 上に凸下に凸 が...
おすすめ情報