dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタルを安定させるのはどうしたらいいですか?
自分はメンタルを安定させるのが苦手で、辛いことがあるとすぐに崩れて友情とかを破壊したりしてしまいます。何回もやってしまってうんざりです。自分の意思ではなくすぐに不安になる気質のせいで破壊したくなくても破壊してしまいます。
こんな自分ですが直したいとは思っています。
そこでなのですが、嫌な事や怖い事があった時に不安に押し潰されないようにするにはどうしたらいいか教えて欲しいです。おまじないや意識することなど何でもいいです。日々で気を付ける事でも。
よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

>友情とかを破壊したり


で、何をして、どうなりました?
それを心の中に記憶しておけばいいんですよ。

また同じような状況になった時に、
それを思い出して、ああ、ここでまた心のままに
やっちゃったら、ああなるな、、、って思い出せば、
踏みとどまれますよ。

そういうのを忘れるから、また同じこと繰り返すんです。
そういうのを、「学習能力がない」というんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。確かにそうですね。自分はすぐ前の人の事は忘れて次次って行ってしまってました。で、また友情を壊してっていうのを繰り返してました。まだ自分には友達を作るのは早いのかもしれませんね。もう少し他人に対して愛情をもって接しないといけないと思いました。ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2022/07/11 02:00

苦手意識を捨てる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しそうです…

お礼日時:2022/07/11 12:52

>>SNSとかを見ても疲れないタイプ


知らないうちにストレスになっている人がほとんどです
ジョギングとか散歩とか読書とか健康的な趣味を持つのがいいです(楽しいことをやるのはストレス発散にもなる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですね。見るのは控えめにしようとしてみます。散歩とかはいいですね。景色とか自然のエネルギーとかを得てパワーがみなぎりそうで…

お礼日時:2022/07/11 02:35

スマホ捨てる(けっこうガチ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホは捨ててもあまり変わらないような…SNSとかを見ても疲れないタイプなのでスマホ関係は大丈夫だと思います

お礼日時:2022/07/11 02:17

受診するべし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

受診はしています。不安障害があるので…

お礼日時:2022/07/11 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!