
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO2です。
根拠はありません。
ですので、回答内容を変更させていただきます。
(虚偽表示)
第94条 相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。(意志表示した者と相手方がグルになってした嘘の意思表示は無効だ)
2 前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。(事情を知らずにこの取引に関わってきた人には、無効と主張できない)
(錯誤)
第95条 意思表示は、法律行為の要素に錯誤があったときは、無効とする。ただし、表意者に重大な過失があったときは、表意者は、自らその無効を主張することはできない。
(意思表示は、契約等の重要な部分に錯誤(誤記や誤談・誤解)があった場合は、無効とする。ただし、意志表示した者に重大な落ち度があった時は、意志表示した者は、自分から、契約等の重要な部分に錯誤があった時に主張できる無効を主張できない(つまり、契約等の重要な部分に錯誤があってもその契約は有効に成立する))
以上より、解約、訴訟の可能性はあります。
お気を付けください。
No.2
- 回答日時:
そのことがきっかけで解約されたり訴えられたりすることはありません。
でも、なにか他のことでトラブルになったときに、
契約書に嘘の記載をしていることで、トラブル解決において不利にことが運ぶでしょうね。
せめて、携帯番号を新しくする予定がある友人に番号を借りて、
電話番号変わったあとに、「親の電話番号が変わってしまいました」くらいの口裏合わせはしておいた方が賢明だと思います。
No.1
- 回答日時:
意図的に虚偽の書類を作っているのですからそういう権利は不動産会社にあるでしょう。
やめた方がいいと思います。
どうしてもと言うのなら、理由を話して不動産会社に相談してください。了解を得れば大丈夫と思います。ただし、協議内容は必ず書面で残しておくように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
電話番号の前についているTE...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
「社長様いますか」という営業...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
電話しない心理
-
614の電話番号って?
-
050で始まる知らない番号から連...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
高校から電話があったのですが...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
電話がすれちがっていて、 17時...
-
会社が言うには、自分の親が危...
-
チャットGptの電話番号
-
会社に掛かる営業電話の断りか...
-
「お電話でご依頼のございました」
-
お電話をお借りしてという言葉...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
電話番号の前についているTE...
-
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
「社長様いますか」という営業...
-
0120-456-007 新生銀行から何...
-
もらった電話やメールで、つい...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
ビジネス電話の相槌「はい」で...
-
トヨタに新車発注ししました、...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
高校から電話があったのですが...
-
電話連絡をお願いするメール
-
○○にて、の使い方
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
お電話をお借りしてという言葉...
-
家の固定電話と、ケータイ電話...
-
社員の名前を聞きだそうとする電話
おすすめ情報