
VB6.0を使用しています。
ListViewでlvwReport表示形式でFullRowSelectプロパディで行全体を選択するようにしてあるのですが、一部のカラムが選択されないように見えるのです。
例えば、5カラムあるListViewで、1,2,4,5カラムは選択されているのに、3カラム目だけ選択されてません。選択されない原因かどうかわからないのですが、選択されないように見えるカラムは必ず空白となっています。しかし、他のカラムでも空白の行は存在するのにちゃんと選択されていることもあります。
このような現象をご存知の方がいらしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「なにそれ?」を思いましが、再現することができました
下記がそのソースです
Private Sub Form_Load()
Me.ListView1.View = lvwReport
Me.ListView1.FullRowSelect = True
Me.ListView1.Font.Size = 14
Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "aaa", Me.ListView1.Width / 6
Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "bbb", Me.ListView1.Width / 6
'Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "ccc", Me.ListView1.Width / 6
Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "ccc", 187.37009429
Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "ddd", Me.ListView1.Width / 6
Me.ListView1.ColumnHeaders.Add , , "eee", Me.ListView1.Width / 6
Dim itmX As ListItem
Dim i As Integer
For i = 0 To 4 Step 1
Set itmX = Me.ListView1.ListItems.Add(, , "aaa")
itmX.SubItems(1) = "bbb"
itmX.SubItems(2) = "ccc"
itmX.SubItems(3) = "ddd"
itmX.SubItems(4) = "eee"
Next
End Sub
どうやら、カラムサイズが187twip以下でおきるようです
※念のためフォントサイズも変更してみましたが変化はありませんでした
対象のカラムサイズを調べるために下記の様に確認してみて下さい
Private Sub Command1_Click()
MsgBox Me.ListView1.ColumnHeaders(3).Width
End Sub
※ちなみに「.Net」では、このような現象は起こりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 拡張子の選択方法について 4 2022/09/22 22:04
- JavaScript セレクトを全て選択されていないと、文字によるエラーメッセージを表示させるコードを調べています 2 2023/06/22 15:48
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル(複数アイテム) 1 2023/04/27 12:15
- Excel(エクセル) エクセルでの行列の選択について 1 2022/06/01 17:01
- その他(学校・勉強) 選択授業で選んでいない科目の部活に入ってもいいでしょうか。部員の全員が選択授業選んでる人です。 高一 1 2022/06/07 23:15
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- Windows 10 ソフトの実行を自動化したいです。 1 2022/10/15 16:09
- その他(Microsoft Office) 選択行の列範囲に二重線を引く 3 2022/06/08 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
HSPでプログラミングを始めたい。
-
重複したデータのみを取得する方法
-
comboxのリストをファイルから...
-
Sheet3から2つの条件でオートフ...
-
ListViewのカラムの色の変更
-
リストビューの項目の内容を変...
-
MySQLのTIME型データをPHPで表...
-
FormulaR1C1でSUMIF変数指定
-
ListView
-
Perlでcssを使わないで3カラム...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
C# リストビューの値を取得
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
バッチでcsvファイルの指定のカ...
-
リストビューの項目の内容を変...
-
DataViewで複数条件の...
-
COBOLについて
-
php mysql で WHERE句内に変数...
-
初心者)DataGridViewの入力桁...
-
fgetcsvでCSVを取得した際のnul...
-
COBOL プログラミング
-
C# リストビューの値を取得
-
jQueryで、カラム幅を変更でき...
-
C#: ソースコードから16進数の...
-
[WHS]定数宣言の際にリテラル文...
-
一覧画面のカラムヘッダクリッ...
-
前回ご教授いただいたコードに...
-
¥編集てどうするのか教えてく...
-
ListViewの選択について
-
Zend_DBを使ったselectで文字が...
-
VB6でActiveReport1.5Jを使って...
-
DataGridView 右詰め
おすすめ情報