
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これは微妙な問題ですね。
「利く」というのは味に対して作用があるかということ
「効く」というのは体に対して作用があるかということ
苦味というのは、人間の味覚本能で考えると毒味なわけです。
ただ、苦味は一方で薬の味として理解されています。
子供ほどピーマンが嫌いなのは味覚が理性より本能の方が
優っているためなんですね。だから本来、苦味というのは
「美味しくない」ものなんです。
この場合は苦味が増すことで料理の味が引き立つのであれば
「苦味が利く」かもしれませんが、やはり、苦味というのは
体に対して効用を持つという意味から考えると、私は
「苦味が効く」であると思います。
もっとも、下の方がおっしゃるように無理に漢字に変換する
必要はありません、「苦味がきく」で十分です。

No.3
- 回答日時:
申し訳ありませんっ!!!
前の回答撤回させてくださいっ。
「利き酒大会」
というくらいですから
「利く」ですね。
紛らわしいことをしてしまいました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- Visual Basic(VBA) i=cells(Rows.Count, 1)とi=cells(Rows.Count, 2)の違い 2 2022/04/06 10:04
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- 眼・耳鼻咽喉の病気 八味地黄丸はかすみ目に効果ありますか? 2 2023/07/19 12:16
- 頭痛・腰痛・肩こり 抑肝散という漢方について質問です。 私は、抑肝散を頭痛の薬として処方してもらっています。 質問なので 2 2022/04/28 05:41
- 日本語 「潰しがきく」という言葉がありますが このときの「きく」の漢字は、 「利く」が正しいですか。 それと 4 2022/10/05 00:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保と 1 2023/07/06 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 時効についての質問になります。 問 Aが甲債権の担保 1 2023/05/22 21:49
- 事件・犯罪 脅迫罪や暴行罪の時効および告訴期間中の安全対策について 2 2022/08/30 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
たけのこのあく抜き後うっかり...
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
たけのこのアク取りについて質...
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
実山椒の黒い種
-
好きな食べ物と嫌いな食べ物を...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
ぬか床できゅうりだけが苦いの...
-
茄子を切って中央から茶色いとき
-
「アク」を取る事の意味
-
油揚げの野菜巻き。 美味しそう...
-
彼氏が野菜嫌いです。 ゴーヤの...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
親父が片足を痛めて、すごい腫...
-
UCCの「117」と「114」は、どち...
-
泥付きごぼうなのですがよく洗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
効く?利く?
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
ごぼうの泥臭さ(えぐみ?)を...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
あくが出る限り、何度も何度も...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
タケノコのえぐ味が、抜けません。
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
サツマイモは古くなるとアクが...
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
黒豆を煮ています。あくはいつ...
-
実山椒の黒い種
-
アボガドのスープを
-
冷凍筍が茶色く変色、、、食べ...
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
おすすめ情報