dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポリ乳酸ってなんで生分解性なんですか?構造の話です。

A 回答 (4件)

乳酸は乳酸菌が作る有機酸なので微生物分解される物質です。

ポリ乳酸は乳酸がエステル結合したプラスチックです。エステル結合は水の存在下で乳酸まで分解され乳酸に戻ります。人為的に分解しなくて自然界で分化される。
従って生分解性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ポリ酢酸もエステル結合を持つが生分解性高分子の範疇には入らないと考えられているらしいですが、なぜ乳酸は生分解性高分子なのでしょうか。

お礼日時:2022/07/17 13:59

乳酸はーCOOHとーOHをもっているため、分子間の縮合重合にエステル結合によりポリマーとなりますが、酢酸にはーOH基がありません。


そのためポリ酢酸はできないはずなのですが、どのような構造をしているのでしょうか?
2分子であれば脱水して無水酢酸にはなれますが、これが限度です。
    • good
    • 0

ポリ乳酸の分解は加水分解と微生物分解の2段階に分かれます。


このうち、加水分解は低分子化と崩壊なので、生分解ではありません。
最初の加水分解で分子の量がある一定量まで低下してはじめて、微生物による生分解がはじまります。そして、加水分解を飛び越していきなり生分解にはならないのです。なぜなら微生物は分子量の大きなポリマーを食べられないから。
つまり、「〇〇の条件下で3週間で分解される」といった説明は、前述の第一段階の加水分解→第二段階の微生物分解への移行が滞りなくできるという条件下でのみ可能となるのです。言い換えれば、加水分解がきちんとなされなければ、生分解もされづらくなります。
    • good
    • 0

そう言われてますね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!