dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新品エアコン不足によって中古エアコンが売れていて、エアコン取り付け工事に待てない素人がDIYで取り付けて、爆発、火災を起こしているニュースをやっていましたが、素人が危険なことをやるものでしょうか?
素人の間違った取り付けにより、事故が急増しているそうです。

A 回答 (8件)

最近ではYouTubeとかでも取り付け方法など見れたりしそれを目の当たりにして、自分でもできるやん!って行う人多いですね(笑)実際

にはガス補填に真空抜きとか知識ない人が自分で行ってしばらく使えて何時間して爆発!なども普通に多いみたいですね
    • good
    • 1

ダメ元、見よう見まね、サイトで調べたとおりに・・・



うまく行けば地盤話となり、ダメだったら「やっぱりな」で終わり。
火事やケガしても逸話として言い伝えられるか、大きな後悔だけが残るか。
いずれにしても法に訴えることはせず出来ず、他は巻き込まない巻き込めない話しで終わるのかと。

暑さを我慢し続けるよりは自力で何とか、背に腹は代えられない、それが人情です。
    • good
    • 0

私もそのニュース見ました。


今は動画やサイトにエアコン取付の内容を細かに紹介しています。
ホームセンターでも素人向けに、フレア加工済みのガス管が販売されていたり真空ポンプ一式の貸出もしています。
そして、コロナ自粛から抜け経済も動き出し 近年の猛暑もあり空調業界は大忙し。
なのに、不人気の業種ですから人手不足で工事の順番待ちは激化してるでしょうね。
この状況下なら素人が安易に手を出す可能性は高いです。
中古エアコンなら特に、やってみて壊れたら仕方ないという発想にも転じ易いです。
    • good
    • 0

基盤に洗浄液をかければショートして火災は当たり前。


室外機爆発は冷媒に空気が混入したため。
取り付け作業ミスですね。
エアコン取付工事は素人は自分ではやりません。
一寸知識がある人が凡ミスをするのですよ。
単純な作業ですので方法を誤らなければ事故は起きません。
    • good
    • 1

>素人が危険なことをやるものでしょうか?


やらない

100%危険な事を
危険だと思わないから
そうなる

めくら蛇に怖じず

火災はともかく
爆発の要素があるのは初耳
    • good
    • 1

素人が本来は免許が必用な電気工事を行う人もいるようだからね・・・


電気工事なら火災になることはある
    • good
    • 1

> 素人が危険なことをやるものでしょうか?



素人が危険なことを適当にやる、不完全にやることが事故の原因になる。
その中途半端な状態でも動いちゃったらさ、素人さんは「できた!」って安心して作業終了でしょ。
    • good
    • 1

ズブのド素人は、そもそも自分で取り付けしようとは思いません。


むしろ半端な知識の「自称機械に強い素人」こそ、「何をしたら危険なのか」を体系的に理解していないのに甘く見て自分で作業しようとするので、やらかしてしまう可能性は高くなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!