dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日常的に都営新宿線を利用している人たちのうち、「橋本」がどの辺にある町のどんな駅なのか、なんとなくでもわかってる人の割合はどれくらいですか?

A 回答 (5件)

「日常的に利用している」が都営新宿線沿線に住んでる利用者を指すとするならば、橋本の駅周辺の光景や規模が頭に入ってるような人はごく僅かじゃないですかね?



買い物なら最寄り駅周辺か都内(新宿)で事足りるはずで、都営新宿線沿線から橋本までわざわざ出向かうのはかなり個人的な理由に限られるはず。例えば知り合いが橋本周辺に住んでるとか、通院の際に橋本周辺の病院を紹介されたとか。

実際電車を利用しても、両方向とも新線新宿~笹塚間あたりで多くの乗客が入れ替わる傾向が見られますし。


橋本行きは多く走ってるので名前が頭にある方は多いと思いますが、浮かぶのはせいぜい神奈川県にあるというくらいで、規模や周辺景色まで浮かべられる方はごく僅かではないかと思いますよ。
    • good
    • 0

日常的に利用しているわけではないけど神保町から見たらどん詰まり


ちなみにうちは橋本駅の方が神保町駅よりはるかに近いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに僕も、都営地下鉄じゃないけど、東京メトロが直通するわけのわからない路線のその終着駅に近いところに住んでいます。

お礼日時:2022/07/23 23:11

>なんとなく


の度合い次第でしょう。
京王線の新宿からずーーーと先程度なら99%でしょうね。
    • good
    • 0

鉄道マニアを除けば、京王線を使っていない人はあまり分からないでしょう。


京王線を使っていても、京王相模原線や八王子辺りを知らない人は分からないでしょう。
    • good
    • 0

神奈川県相模原市です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!