
60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。
私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性です。
幸いなことに高待遇の企業に勤めており、60歳で退職しても経済的には困りません。
ただ、やはり60歳で隠居は早過ぎると思うので、どうしようかあれこれ考えています。
まず、60歳定年後も希望すれば65歳まで子会社での雇用が保障されてます。正直、待遇もかなり良いです。
ただ、私は学卒で現在の会社に就職して以来、一度も転職を経験していません。
このため、定年後は他の組織で働いてみたいと考えているところです。
高齢者の雇用が厳しいことは知っています。
ただ、現実問題としてどの程度厳しいのかわからないため、事情に詳しい方のアドバイスを頂きたいと思い、相談しました。
以下、私自身について簡単に記しておきます。
•某私立有名大学卒
•社会保険労務士試験合格、ただし人事部門では管理職として勤務しただけなので社会保険や労働保険の実務経験はなし。
•FP1級資格保有
•TOEIC960点、ただし英会話は決して得意ではない。
•営業経験は皆無
職種としては事務職が希望です。
給料は安くても構いませんが、社会保険が適用される立場での雇用は最低条件です。
可能であれば、正社員としての雇用を希望します。
以上です。
上記資格等から判断した場合、60歳以降の私の就職は可能だと思いますか?
高齢者の就職事情に詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
我が社の求人で高齢者向けは、施設の運転監視業務です。
業務は主にパソコンのモニタで監視し、日に何回かは施設内の機器を巡回してメータやランプで稼働状況の確認を行います。業務が簡単なため安月給(約18万円)となり、このため60歳以降の雇用が大半になります。1年の有期雇用ですが毎年更新を続ければ70歳まで働けます。私は、質問者の今後を考えれば、好待遇が期待できる子会社での65歳まで勤務が好ましいと思います。その後の転職は少し厳しいかもしれませんが。
私自身は、大手企業の管理職を55歳で役職定年となり、中小企業の管理職に転職しました。65歳まで勤めることも出来ましたが、当時は単身赴任で最悪65歳まで単身赴任が続く可能性があったこと、60歳になると転職は厳しいと予想したこと、地元の転職先を友人に紹介されたことから転職したものです。転職で年収は100万円近くダウンしましたが、早期退職割増金と帰省等の諸経費削減で収支とんとんではなかったかと思います。
その会社も65歳で退職し、関係会社にパートタイム(フル雇用契約ですが仕事量が少ないため安月給(15万円)、代わりに適当に退社可能という条件)で転職し、70歳までは勤務。その後は後任の採用次第で退職が継続になる見込みです。
ご経験に基づいたご回答をいただきありがとうございます。
大変参考になりました。
しかし65歳まで単身赴任って…それはキツいですよね。。。そんなことして会社側にも何かメリットがあるのかな?と疑問に感じてしまいました。
そう考えれば転職されて大正解でしたね。
私の場合は、本当にラッキーなことに、色々と恵まれてはいますので、アドバイスを参考にして考えていこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
社会勉強、現実を知る、話を聞くと割り切り、まずはハローワークに足をお運び下さい。
あなたの学歴、経歴、資格……が社会のどこで武器?売り物?となるのか、それを求め評価してくれる企業がどれだけあるのかなどをご確認下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 60歳前後で就職活動された方、アドバイスください。 4 2023/01/30 01:00
- 就職・退職 定年退職後、NPO法人で働きたいと思ってます。 事務系会社員58歳の男性です。 2年後の3月に定年を 2 2023/01/11 01:55
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 雇用保険 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険 1 2022/11/29 21:40
- 転職 将来を見据えて正社員かアルバイトか 1 2022/12/05 00:20
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 雇用保険 雇用保険について教えてください 2 2022/05/06 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
-
60歳を超えた男性の就職事情を...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
なぜ理系の中でも機電系学科は...
-
将来関東で働きたいと思ってい...
-
「世界平和」を企業理念にして...
-
西南と熊学大
-
養護教諭を目指す高校3年生です
-
社会の中での評価は・・・?
-
大学を出ずに大原学園に入学し...
-
地方国立・MARCH・関関同立の就職
-
3浪以上、3年以上遅れて大学の...
-
地方国立大か東京理科大。
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
早慶と上智の差について
-
東京における、九州大学について
-
早慶(私立)と東北大の両方に...
-
東京外国語大学は就職の面では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
なぜ理系の中でも機電系学科は...
-
大学を出ずに大原学園に入学し...
-
東京電機大学って日東駒専レベ...
-
3浪以上、3年以上遅れて大学の...
-
大学2年です。 私は現在獣医看...
-
退職後の通信制大学について。
-
2浪して関関同立に不合格、産近...
-
地方国立大か東京理科大。
-
学会発表の経験の有無は就職に...
-
一年浪人、一年休学の女を雇っ...
-
東京モード学園にいくか文化服...
-
九州工業大学と徳島大学ではど...
-
摂南大学ってFラン大なのですか?
-
なぜ企業の人事の担当者は広島...
-
将来関東で働きたいと思ってい...
-
二浪して愛知学院大学って就職...
-
芦屋大学か大阪学院大学どちら...
-
二十歳の高卒フリーターです。...
-
60歳を超えた男性の就職事情を...
おすすめ情報