dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のプラスチック処理の70%はサーマルリサイクルで燃やしてますよね?

これって単なる火力発電ですか?

A 回答 (3件)

生ごみなど水分が多いゴミだけを燃やすと、


燃焼温度が上がらず、ダイオキシンなど排気ガスが
汚くなります。
なので、燃料としてプラスチックが必要で、
燃やすだけの焼却炉でもプラスチックを燃やしています。
また、製錬炉でもプラスチックを混ぜる事で、
燃焼温度が上がり、化石燃料の節約になってます。

火力発電だけのためにプラスチックを燃やしているわけでは無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

燃えるゴミで良いですねw

お礼日時:2022/07/25 06:08

発電しているところは少ないでしょう。



温水プールだとか、地域暖房だとか、要するに「ゴミ焼却炉」をどう活用しているかによります。
「燃やすだけ」というところも多いのでは?
    • good
    • 0

そうよ。


不法な海洋投棄が当たり前だと思っている南鮮人より
遥かにマシですわ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!