プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

だから、信者が増え大きくなりすぎて、力を持った宗教を潰したのでしたよね。
カルトの例としては、浄土真宗とか、キリシタンの天草四郎が良い例。

A 回答 (6件)

織田信長を黒にしたい理由はゲームの影響が強いかもしれんね(笑)


地元民はそうだとは思わんよ。
    • good
    • 0

信長は宗教を弾圧したわけじゃありません。

宗教が政治と絡むことを禁じたんです。つまり比叡山では天台宗が敵対勢力と一体になって情報や食料をやり取りたことに怒ったのです。だから事前に何度もやめるようにと書状を出していますし、焼き討ち前には裏山に逃亡路を設け、村人らが逃げる事ができるようにしています。しかし僧兵らが村人を監禁していたことが明らかになっているのです。
教科書で習ったのは全て明治以降に作られたデマです。明治政府はとにかく徳川幕府の政策を貶めたかっただけですからそれに御用学者が乗っかっただけ。

島原の乱も同じ。あれは地域の浪人どもが起こした謀反です。それをキリシタンに結びつけて原城に籠城しただけの話。アノ時も浪人どもは村人を人質にしていました。結果村人の多くは浪人どもによって殺されていたんです。
そしてキリシタン弾圧は、日本を植民地にして奴隷商売をしようとしたスペインやポルトガルに対する処置だということも今では明らかになっています。だから布教目的でなければ受け入れていたし、隠れキリシタンも実際には多くの場合黙認していました。表立って活動しなければ問題なかった。
ごく一部が忖度して踏み絵などを行ったにすぎません。あとは交通安全の取り締まりと同じで定期的な啓もう活動ですよ。それに引っかかったのが可愛そうなだけ。
逆にバチカンは長い年月(昭和まで)、彼らを「偶像崇拝の疑い」として殉教者扱いにしなかったんですから、彼らにとっては踏んだり蹴ったりですね。
    • good
    • 1

そのとおりです。



戦国までの宗教は、宗教を利用した政治・軍事集団でした。税金をかってにとり、国の姿の戦略もなく、自分の権限をおよぶところから金をせしめて、ときに、都市を焼き払うなどの、テロリスト集団でした。まさにカルト。信仰を利用した、人民の管理手段だったのです。

信長は、宗教の自由は認めるが、政治には口出すな・・・という、政教分離を400年前に実現した、歴史上極めてめずらしいタイプの人です。江戸幕府もその伝統が続きました。キリスト教だけは、政治的意図を感じておそれ禁止にしましたが、実は弾圧は一時だけ、運用で緩やかに黙認していたことがわかっています。明治は、売国奴長州が、天皇や神道を利用し、おかしなことになりましたが、それを除けば、政教分離は日本のよき伝統。そのおかげで、日本は、宗教戦争などとは無縁。神社や寺もゆるやかに交わり、今電は、キリスト教の行事も受け入れられます。

そこにカルトや、大規模宗教がつけこみ、政治家を巻き込んだり、政治部をつくって、あからさまに政教分離に違反した活動をする。それが政権にいることだけでも悲劇ですが、今回の統一XXの問題で、与党自民党が、社会問題のなっている事実を知りながら、それを30年スルーして、ズブズブの関係になっていることがわかりました。本当に残念です。
    • good
    • 0

だから、信者が増え大きくなりすぎて


力を持った宗教を潰したのでしたよね。
 ↑
要するに、信長に敵対したからです。
敵対しなければ、潰したりしません。



カルトの例としては、浄土真宗とか、
キリシタンの天草四郎が良い例。
 ↑
戦国時代は一向宗ですね。
あれには、家康も手を焼いています。

天草四郎は、徳川家光時代でしょう。
あれで、キリスト教弾圧が
激しくなりました。
    • good
    • 0

当時は浄土真宗を一向宗という呼んでいて、この一向宗による


一揆(暴動)が全国で頻発している時代でした。

一向宗の門徒が何故一揆をおこしたかと言うと、当時の一向宗の
本山である大阪の石山本願寺が全国の門徒に対して「大名の命令
など聞く必要はない、一向宗の門徒は一向宗の教えにだけ従って
いれば良い。」として大名に抵抗するように命じていたからです。

当時すでに一向宗の門徒は全国的に非常に多くなっていて、百姓・
町人・侍など身分に関係なく浸透していたのです。
その為、一揆とはいえ門徒には戦国大名たちの部下の侍も多く加
入しており、鍬や鋤などの農具を手にした百姓だけでなく、槍や
刀を持ちそれなりに武装した門徒達も多かったので、一向一揆は
簡単に制圧できない集団だったのです。

織田信長や徳川家康も自分の領地内で、この一向一揆が発生して
いて、たいへんな苦労をした経験があったのです。

この一向一揆は、一向宗の本山である石山本願寺が黒幕だと分かっ
ていたので、織田信長は石山本願寺を焼き討ちにしたのです。

なお、信長は門徒達を焚きつけて一揆を起こす本山に激怒しただけ
で、一向宗という宗教自体を禁止したりはしていません。
宗教そのものは大切なものとして理解していたのです。

信長のお陰で一向一揆は起きなくなり、それ以来日本では政教分離
が確立されていったのです。

信長公は偉大なんです。
    • good
    • 0

そうですね



此処は質問者のあなたの思う事のみが正解になるだけの遊びサイト

あなたの思う事は全て正しい

真実と違っても・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!