重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前、勤めていた会社を、いろいろあって、バックレてしまいました。
あれだけお世話になっていたのに、お返しができないまま、いなくなるのが納得がいかなくて、
僕のやめる前までの採用コストの半分ぐらいを、会社の口座に振り込みました。

これで少しすっきりするのかなと思ったのですけど、今度は、会社の人から「金でも払ったら、いついなくなってもいいとでも思ってるのか?」と、僕の人間性まで疑わられるのでは?と気になっています。

もし回答者の皆様が僕の勤めていた会社の人だとしら、僕のこの行為をどう思われますか?

A 回答 (7件)

非常識、わけわからんやつ。

金よりも筋を通して退職しろや。
    • good
    • 1

返金処理するのにまたお金掛かるのでやめてあげて


そんなに反省してるなら今度働くところではしっかり頑張りな
    • good
    • 0

追記



>会社の人から「金でも払ったら、いついなくなってもいいとでも思ってるのか?」と、僕の人間性まで疑わられるのでは?

バックレるような未熟な人格なのに、これに気づいたのはエライです。
これを機に自分がしたこと、自分の考え方の誤りを深く反省し、今後の生き方をよく考えてください。
    • good
    • 0

>会社の人から「金でも払ったら、いついなくなってもいいとでも思ってるのか?」と、僕の人間性まで疑わられるのでは?



はい、その通りです。
    • good
    • 3

君は会社のことを何にも知らないのね。



会社というのは法人格で『規則や法律通りに動くことしかできないロボットみたいな人間』であって、組織です。

そこで働くのが普通の人間で『一般のモラルや温情や君への怒り』などもあるわけ。

なのでバックレて怒ってるのは周りの普通の人間で、会社は君のバックレ分の最後の給与を支払わない権利を行使するかしないかだけです。

そこにお金振り込むと、まともな会社は返す手間だけ増えるという、バックレた上にバカというバックレバカが完成ですよ。
    • good
    • 1

それでは意味不明な入金となりますから、振り込みの意図も連絡した方が良いかと思います。

    • good
    • 1

会計処理が面倒なお金を勝手に振り込まないでほしい。


そんなお金いらないです。
採用コストをどうやって算出したのか、なぜ半額でいいのか、
教育費もかかっているし迷惑も被ったのに、
なぜ採用コストを半額払えば精算できると考えたのか、
何の根拠もなくて意味不明です。
会社側は、「あいつは誠意のあるやつだった」なんて思いません。
「何なんだろ、この人……」と困惑します。
バックレた人のことなんて、会社はすぐ忘れます。
そんなにヒマじゃないよ。
そのまま放っておけば大丈夫。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!