dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きければ良いというものじゃないですよね?
「もう少し大きかったらなあ」が最適な大きさということもあるんではないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 自分としては、ウクライナ侵攻の影響あり値上げ対策なのかな?と思ったけど、
    それにしても、のり弁の改革みたいなノリで変えちゃっていいのか?
    安定した支持がある、のり弁の仕様を変えちゃって良いのか? 心配です。
    新しい物への抵抗感、長く親しんでいたものへの郷愁か。
    看板メニューって、譲らないものって大事じゃないのか?
    値上げしても守った方が良いのでは?と感じました。

      補足日時:2022/07/27 19:01

A 回答 (4件)

如何に安さとボリュームを演出するか、それがベタな「のり弁」のポジション

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/27 12:02

ありがとうございました。

」←だからぁ・・

有難く無いからブロックしてるのだから 放っとけば?

何故 此処の人は 自分を良い人に見せようとするのかな?

醜い心しか持って無いのに・・
    • good
    • 0

仕方ないかどうにかならないか、という話ではないです。



ありがとうございました。」←?

有難くないからブロックしたのだから 放っとけば?

何故 ブロックしておいて お礼を言うの?

そんなに八方美人って大切なものなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/27 08:34

単に 安価でボリュームがあり 日持ちする物だったから  ホカホカ弁当が取り入れたのだから 仕方ない・・



その後 ほっかほっか亭というほかほか弁当の偽物店が現れたり ほっともっとが真似をしたりと 評判になっただけ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕方ないかどうにかならないか、という話ではないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/27 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!