重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして今は馬鹿な親が多いのですか?
コロナで感染の危険があるのに、子どもを連れて街中ブラブラしていたり、暑い昼間でも熱中症の危険性もあるのに、自転車やベビーカーに乗せていたり。

別に自分には関係のないでどこに行こうが自由なことなのでどうでもいいけど、我が道を往く親が多いと思いました。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

その馬鹿な親を育てた馬鹿な親が増えたから。


人間は豊かになれば生死の危険が無くなるので、子育てが下手でも子供が生存できるようになる
子育てが下手でも淘汰されず生き残るので自然と子育てができない馬鹿親が増える。
親世代が子育てが出来ないからもちろんそんな親に育ててられた世代も同じく子育てができない。

日本という国が子育てが上手い人が存在しなくなるのもすぐそこまで来ている
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

全くの同感です。
もちろんきちんとした親とか立派な親がいないとは思っていないですよ。
だからこそ馬鹿な親が余計に目立つのかも知れないです。

最後は子どもを育てたことがあるのかとか、大きなお世話だとかそんな捨て台詞しか言わないとか無視とかでは何も変わらないと思います。

お礼日時:2022/07/29 15:46

真夏に子供をベビーカーに乗せて外出していました。


家に幼い子だけ残して
自分だけで用事を片付けられるのなら楽なのですけど・・・
街をブラブラするのにも
自分が遊びほうけるためにそうしていたわけじゃないです。

熱中症の危険からは逃れられないですね。
家に置いて出かければ事故の危険があるので、
一緒に連れて歩きました。
常に気を配り疲れますけど、
家に置いて出かける方がずっと心配です。

この質問の書き方では「自己都合で子供を連れまわす親」
というイメージを与えがちに思います。
我が道を行く親については、
子供の安全と健康を優先してあげてほしいと思うだけです。
それができているのなら、何も文句はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

もちろん各家庭で事情もあるでしょうし、預けたり面倒を見てくれない場合には家に置いては置けない(そういう核家族社会にしたのもある意味馬鹿親でしょうが)理由もあるだろう、そういう意見も出てくるだろうと半分思っていました。

自分が言っているのはそんな場合ではなく、変な名前をつける親と同じで、親が子どもを連れ回しているような感じですよね。

昨日も仕事で夜遅く帰ってきたのですが、交通機関で深夜に近い大人でも眠い時間にベビーカーで乗ってましたね。
もちろんジロジロ皆さん見ていましたがその親本人は我関せずでした。
それも理由は分かりませんが。

別にそれで、子どもに何が起きようが自業自得で、他人は別に痛くも痒くもないので、どうぞご自由に!なんですが、自分からすると子どもを育てている特にお母さんの大変さは理解できますが、凄く不思議に見えてしまうだけです。
子どものことを考えているようで考えいないように見えてしまうんですね。
もちろん、気にならない人もたくさんいると思います。

経験者のお母さんのご意見が聞けてとても参考にはなりました。ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/31 16:52

20時以降に子供と外食している親の神経が分かりません。

子供はグズって騒わぎ始めてますよ!当然です寝る時間ですからね!生活のリズムをめちゃくちゃにしている親は子供の正常な成長を妨げます。
煙草の眠る居酒屋に子供を連れてきて飲酒する親。常識を疑います。
幼児の髪を染める親は馬鹿かと思います。
誰でも結婚届けを出して子供を産めば正式な親になれるのはおかしいですね。子育て教育などするシステムが必要かと思います。
社会の宝である子供が汚されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おっしゃる通りだと思います。

結構20時以降でも子ども連れてブラブラしている子連れとか見かけますよ。
マスクしないで自転車乗っているママさんも見かけますし。

本来寝るべき時間にきちんと休んだり、きちんとした食事など取らせないから、小さくて貧弱、精神的にも弱い人間ばかりなんですよ。

コロナとか以前の問題です。

お礼日時:2022/07/30 11:58

昔、新人類と言う言葉が流行ったが、今の親も新たな新人類かもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

新人類って安易な言葉で片付けて良いものでしょうか。

日本の未来が今の親達にはかかっています。

お礼日時:2022/07/29 17:25

毎日一日中子どもと家にいるってかなり厳しいよ


あなたは子育てしたことないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えりかさま回答ありがとうございます!

厳しいからコロナでも炎天下でも関係ないって話なのですかね。

そういう開き直った親が多いから馬鹿な親が多いとか言われてしまうのではないですか。

いちいち言わないだけで思っている方は多いと思いますよ。

お礼日時:2022/07/29 17:28

どこかに行く必要があるから外に出ている場合もあるでしょうし、


家にずっといるのもそれはそれで健康に良くないですし、
子どもにはコロナだから外で遊べません、と理解させるのは難しい。

ある程度の発散は身体的にも精神的にも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それは分かります。
家に一年中いたらおかしくなります。

別に外出するな!とか、そんなことだけではなく馬鹿な親が多いと感じるので皆さんはどう思うのかなとか思って質問をしました。

もちろん全然気にならないならそれそれで良いと思います。

お礼日時:2022/07/29 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!