
人間が認識できない世界があると思いませんか?
人間がそもそも万能であったり、この自然界のすべてを把握できる能力があるなら
認識できない世界は無いと断言できますが、人間が万能であるという証明も無い訳で
それを差し引いて考えた時、人間には認識できないけど存在する世界があるという考えは
おかしいでしょうか?
あー、これは幽霊とか神とかを指している訳でも無くて
人間が認知できるもの以外は「存在しない」という考えに疑問を感じているからです。
今の科学の発展で認知された存在が幾つも出てきてますが、まだまだ全貌は解明されておりません。
宇宙でいえばダークエネルギー・ダークマターとかです。
しかもこれらは、既に人類によって仮説で存在が指摘されており、それ以外の存在もあっても不思議ではないと思ってます。
それが別次元なのか、パラレルワールドなのか、別の宇宙(マルチバース)なのかわかりませんが。
No.4
- 回答日時:
ヒトの脳は量子物理学的な処理と古典物理学的な処理を併用している特異な存在
因みに人類は未だ根本的に量子物理学的処理をするコンピューターを作れてはいません。量子コンピュータも根本的には古典力学的に処理していますね
No.1
- 回答日時:
認識できないのですから考える意味も必要もありません
無視しましょう
「認識はできないけど、あるかもしれない」
なんて意見に意味も価値もありません
ただ屁理屈ですね
ダークマターは単なる仮説
100年前のエーテルと何も変わりはありません
その内にはこの仮説が正しいのか正しくないのか証明される日が来るのかもしれません
それだけの話し
それ以上でも以下でもない
ただの、はなし
ありがとうございます。
しかし、その認識できないもの(世界)が、私たちの生活、人生に影響を与えている可能性もありえるんです。
確かに、認識できない=無いのと同じなのはその通りなんですが、
例えば「運気」(バイオリズム)というのは間違えなく存在するんです。
これはギャンブルを毎日やってた経験上(記録もつけていた)、断言できるのですが、絶好調の日、まったくダメな日とあからさまに差が出ました。
まー、勿論、見えないものばかりにとらわれても仕方ないんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 見えないけど存在するものは沢山ありますが。 5 2022/06/29 21:06
- 物理学 これを 3 2022/11/19 15:41
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の外側を、世界初、理論と数式で、発表する。 3 2023/03/05 12:26
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- 哲学 ブータン的な、あまりにブータン的なものとは何か 3 2023/04/21 00:30
- その他(自然科学) 理系と文系、現実と心、科学と文学を繋ぐためには「性質」の世界が存在することを認めるべきでは? 4 2022/08/24 16:43
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 哲学 宇宙の星の数は「京」の単位あるそうです。ならば、この宇宙の外にも。 9 2023/05/18 17:45
- 宇宙科学・天文学・天気 四次元空間について 1 2022/07/01 17:11
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永遠も一瞬も同じである
-
心は実体している
-
「を気づく」と「に気づく」の...
-
固定観念?固定概念?
-
《格助詞「に」の意義とは何か...
-
不認識?非認識?
-
<○○○○はありですか?>という...
-
概念の反対語はあるのですか? ...
-
物質と精神について
-
会議は5時に始まります。
-
デカルトが「すべては夢である...
-
あの世とこの世どっちが思い通...
-
SSDがマザーにHDDとして認識される
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
通常iPhoneに「hey Siri」と話し...
-
あの世について
-
哲学について。
-
神は存在しません 在るのは宇宙...
-
即自存在 対自存在の英語訳は?
-
超能力は存在すると思いますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報