
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
目的が書いてないのでなんとも言えないけど。
単に、珈琲屋に来店した客=珈琲を求めている客に、求めていない商品(紅茶)を買わせることが目的なら。
紅茶を買った人に珈琲をプレゼントする。
質問者は紅茶を売るという目的を果たす。
紅茶を購入した客は目的である珈琲も得られる。
双方が満足を得られる。
これは本来なら購入しない商品を顧客に購入させるために付加価値をつけるという初歩的な手法。
前述の例では、別に珈琲ではなくても例えば紅茶に合うスイーツという付加価値もありえるんだけど。
ただ、珈琲店の来店客に対してコーヒーを出さないのでは顧客の本来の目的を得られないし、質問文では紅茶を『購入』という設定だったので、敢えて紅茶で代金をいただいて珈琲を無料でつけるという例示にしたわけだ。
つまり。
私が質問者の立場ならどうするかといえば。
紅茶をどうすれば売れるかということを考えるのではなくて、自分の店の評判を落とさず自分の顧客が喜ぶようにするにはどうすれば実現できるかを考える。
No.22
- 回答日時:
ということは、メニューには紅茶もあるわけですね?
だったら紅茶だけ別のメニューリストにして、産地、味や風味の傾向、合うシーンなどの情報を入れて、「○○g○○円でお買いもとめできます」というメニューを作ります。
また、常連客を中心に「紅茶教室」を開催して、茶葉と淹れ方、合うお菓子・・などを学んで提供する場を設けることです。
No.21
- 回答日時:
『貴方の立場』ではなく、客の立場で申しますが、
「なんだこの店は、珈琲屋と謳っておきながら 紅茶しか出さないか...!?」
と思うはずです。
都内には「紅茶の美味しい店」は何軒もありますので、業態転換されてはいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 シュウ酸 6 2022/09/09 08:46
- 飲み物・水・お茶 使用済の珈琲豆の再利用方法を教えて下さい。 どのようにして、何として使えますか。 使用済の紅茶葉の再 3 2022/12/30 14:36
- 飲み物・水・お茶 飲み物 4 2022/11/15 22:56
- 飲み物・水・お茶 好きな飲み物は何ですか? 9 2022/08/25 18:48
- 飲み物・水・お茶 珈琲を(熱い)麦茶で淹れたらおいしいですか。 2 2022/06/23 22:33
- カフェ・喫茶店 【コーヒーの歴史・日本史】珈琲はもともとは加琲という漢字で伝来した。日本に伝来した当初の加琲はコーヒ 2 2022/05/15 23:30
- 飲み物・水・お茶 以前珈琲豆を販売しているお店で聞いたことがあるのですが麦茶ポットに麦茶を作る要領で焙煎した珈琲をパッ 6 2022/08/18 07:58
- カフェ・喫茶店 素晴らしすぎる応対 2 2022/11/28 20:49
- カフェ・喫茶店 セルフサービスの喫茶店で、ホット珈琲を注文してからトーストを注文したら、珈琲とモーニングサービスは別 4 2022/11/13 11:51
- 飲み物・水・お茶 珈琲(コーヒー)をお客様に出すとき 11 2023/03/30 16:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
セイヨウオトギリソウ含有食品...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶がカレーの隠し味になるそ...
-
紅茶で吐き気...ナゼ?
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
-
紅茶の葉はたくさん食べても大...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ミルクティーは何歳から
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
チーズケーキに合う料理
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
ミルクティー
おすすめ情報