
胎盤早期剥離について教えて下さい。
知人が近々出産予定で、私と同じ病院なので気になり投稿しました。
私はもう10年程前に出産しましたが最初は陣痛も弱く病院へ連絡をして、食事を済まし入浴してから向かいました。
23時ごろ内診を終えた先生から「まだまだ産まれないから自宅で安静にしておいて」と言われましたが、かなり痛くなっていて、なんとか入院を頼み込んだ末「明日産まれ無かったら階段の昇り降りして下さい」ととりあえず入院。
私の入院が決まったのが0時で、2時間後に出産しました。
看護師さんから「早期剥離でしたよ!危なかったですね!」と言われましたが意識は達成感からかぼんやり。
改めて調べてみると危険な状態なんですね…言われるまま帰宅していたらと思うと怖いです。
出産間近の知人にこんな話をすると不安になりますでしょうか。
病院は地域では一番大きい医療センターです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
内診した医師は問題だと思う
なぜ、わからなかった?!( ̄▽ ̄;)
無事に出産できたからいいものの、あなたと赤ちゃんが急変してたらヤバいでは済まないぞ(´-﹏-`;)
ご回答ありがとうございます。
私も今更ながら言われるまま帰宅していたら、自宅出産で大量出血になり、最悪母子共にあの世…と考えてしまいます。夫はいましたがさすがに手に負えなかっただろうなと思います。
No.1
- 回答日時:
あなた自身が誰かに話してしまいたい、という気持ちがどこかにはあると思いますが、早剥の件は10年も前の話ですし、これから出産を迎える人に言うべき話ではないことは確かです。
あなたの経験を話すなら、まだ産まれないから一旦帰ってと言われたけれど、それから2時間で産まれた、というエピソードでしょう。
痛みが強かったら、帰ってと言われても帰らない方が良い、という言い方で伝える方が不安にはなりません。
コロナ禍で十分な産前指導も行われないまま出産を迎える状況でしょうから、具体的な経験談はとても参考になると思います。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り私の出産経験談を話したい気持ちはあります。
他の友達は「病院に向かう車の中で、頭が出てきてびっくりしたよw」とまだ笑い話?ですが、私の話は言っていいのかとモヤモヤしていました。やはり言わない方がいいですよね、教えて頂いた事とお産の痛みで嘔吐しちゃったよーくらいにしておきます。
お産間近でも便や嘔吐は気になる話題かと思うので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠後期ですが、母性や母親の自覚がありません。 4 2023/03/24 19:18
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 病院・検査 紹介状を書いてもらって受診した病院から早々に別の病院に変えたら紹介元の先生の顔に泥を塗ることになる? 3 2023/06/04 10:14
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます 3 2023/01/30 17:34
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 夫婦 干渉してくる隣人への対応について 10 2022/10/08 01:32
- 出産 無痛分娩の麻酔や効きについて 1 2022/12/25 09:44
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 妊娠 至急回答お願いします 恐らく妊娠5週4日です。 2日前に病院に行ったのですが 胎嚢が確認出来ず1週間 1 2022/04/03 07:44
- 父親・母親 普通の親って? 私は来月出産を控えています。 現在、4歳と2歳の子供がいます。 そして分娩は子供もい 8 2023/01/25 17:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
これから妊娠、出産、職場復帰を考える人が知っておくべき所得の変動や制度を専門家に聞いた
正社員として就業している女性にとって、出産から職場復帰までの生活は、悩ましいだろう。会社や上司への相談は、気が重いと感じることも多いかもしれないが、それ以上に「毎月の収入」は切実な問題だ。「教えて!go...
-
産休を取る女性の代わりは周囲が負担。どうにかできないのか?
皆さんが勤めている会社は、女性社員が産休、育休をとる場合、どのように対応するだろうか? 派遣社員やアルバイトを代わりに雇用して対応する会社がある一方で、既存メンバーが業務を分担して対応することも少なく...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が産まれたら、いつ頃会い...
-
へその緒にカビ?
-
出産後、友達がすぐに見に行き...
-
今日友人に男の子が生まれまし...
-
出産準備品:すそよけ?ガーゼ...
-
出産。これから。
-
実家の助けなく出産したい
-
産院の決め方
-
出産後のお見舞い・・・どう思...
-
仕事が多忙で妻の出産時や妻の...
-
立会い出産ができる東京23区の病院
-
出産の時、医師に包む「袖の下...
-
へその緒を取っておくのは日本...
-
出産費用が退院時足りなかった...
-
年末年始の分娩
-
結婚指輪は産後どれくらいから...
-
民間の臍帯血バンクを教えてく...
-
キャサリン妃の産後の回復早く...
-
産後6ヶ月大量のおりもの
-
出産したら、 区役所に、どのよ...
おすすめ情報