dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚しない方が、幸せになる人が多い様な、雰囲気を出す文章に感じられるが、文面からは、結婚すると大体の人は幸せになるが、不幸になる人も偶に居るという捉え方もあるし、結婚すると大体の人は不幸になるが、幸せになる人も偶に居るという捉え方もできる。要は、曖昧ではある。しかし、何故か力強い・・・
一般的には、結婚して幸せ~と言っている人の方が、多い様に見えるので、結局、この言い回しは、単なる欺瞞にも聞こえるが、如何でしょうか・・・

質問者からの補足コメント

  • 「結婚は幸せだと思う~でも不幸な人もいるよね!」
    同じ意味だが、素直な感じがするが・・・・

    p.s.思いがけず、沢山のご回答有難う御座います。

      補足日時:2022/08/05 10:58

A 回答 (37件中21~30件)

結婚は人生の墓場



そうともいいますね。

反面、

妻にしてあげなくてごめんねという後悔もあります。
償いに
男の操を守るというのは変ですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/05 10:43

私はバツ2です。


結婚には向かないのでしょう。
そういう人もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/05 10:42

「結婚だけが幸せとは限らない」



そんな難しい解釈をしなくとも、文字通りでいいのでは?

「結婚することは、幸せな事、だけど、結婚しない事で、
 得られる幸せ、がある可能性がある。」

と言う意味では?

結婚することは、幸せなことだが、幸せと言う点で、
考えると、他に幸せになる方法もある。

この言い回しは、結婚を肯定的な視点でとらえているが、
結婚しなくとも、他に幸せになる道はある、と言う意味では?

それだけの事。
欺瞞とは、関係ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/05 10:42

入籍はどうでも良い!


日本人にとって大切なのは、子孫を残す事!
 最低2人以上を立派な社会人に育てあげなければ、正直、老後の年金をもらう権利は無い!
 介護も医療も受ける権利は無い!
 そうだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/04 16:50

結婚して子孫を残す行為は一度でもやるべきこと。



老後の相手、老後の世話など、一応は安心できる要素。

中身は嫌な事もつらい事もあるけれど、総合的に良かったと思えるから幸せ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/04 15:33

結婚した人に、「お幸せに」というのが決まり文句であると同時に、



独身者に羨ましがられた時に、「結婚だけが幸せとは限らないけどね」と既婚者が言って謙遜するとか、

親から「早く良い人をみつけて、幸せになっておくれ。」と言われて、「結婚だけが幸せとは限らないよ。」と、言い返す場合があると思います。

騙すというより、話し相手を納得させるために使う言葉であり、そこには欺瞞性は感じません、私的には。

結婚したら、幸せが降ってくるわけじゃないですから、既婚者も未婚者も、努力の賜物で幸せを勝ち取っていくものと、考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>「結婚だけが幸せとは限らないよ。」と、言い返す場合があると思います。
納得。

お礼日時:2022/08/04 15:30

文面からとか


文章から感じるとか
この言い回しと言っても
なんの文章から
そう感じるのかも
他人にはわからない

そう感じるのなら
その文章を書いた人がそうなんでしょう

結婚して幸せと言っている人が
多いように見えるのは
結婚してる人が多いからでしょう

いかがと言われても
元の文章がわからないから
それしか言えませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/04 12:59

結婚できない人への 慰めの言葉なんだと思ってます


結婚=幸せになれると 勘違いして 結婚を焦っているがレベルが低すぎて手に入らない人ってかわいそうじゃないですか
他に生きる道があるよ
って 言ってあげなきゃ 可哀想でしょ
実際 他に生きられていたら言わないんだけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/04 12:59

>雰囲気を出す文章に感じられるが


書かれていないものを読み取る誤読力が高い質問者様だからそんな風に感じるだけです。

結婚しない方が幸福になる事が多いとか少ないとかそんな事は言っていません。
単純に、結婚だけが幸せとは限らない、という事実(あるいは考え)を述べただけの文章ですよ。
ああそうだな、と共感する人も、いや違う幸せは結婚にしかない、と考える人もいるでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

お礼日時:2022/08/04 12:59

漢字の読みとできれば意味を教えてください、この言葉に○○性は無いかの○○を知りたいです。

ぜひ回答したいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
欺瞞(ぎまん):人の目をごまかし、だますこと。
で~、
結婚が幸せへの最短コースと知ってはいるが、結婚前である為に、結婚以外に幸せはあると言う、理論的に当然で正しい理由を付けて、自分を含めて他人を巻き添えにして騙そうとしているのでは・・・・本心は結婚して幸せになりたい~ではないのか?世の中の左翼的な風潮の流れにのって言っているだけで、結婚するとケロット忘れるタイプかと・・・

お礼日時:2022/08/04 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す