
何件か関連項目を読んでみたのですが、今ひとつ腑に落ちなくて、質問させて頂きます。
息子の塾に持たせるお弁当にランチジャーを重宝しています。これまでは寒かったのでよかったのですが、これから徐々に暖かくなってくるとどうなるのでしょうか?
普通のお弁当箱だと、充分に冷ましてから蓋をするというのが衛生上の常識ですよね。でもランチジャーだと温かい状態で蓋をする。といっても真空状態にしている訳でもないので、これからの季節、どうなのか心配です。
炊飯器の保温機能だと70℃位なので7時間以上経つと雑菌が繁殖し始めると聞いた事がありますが、そんなに長時間置いておく事はないので、食中毒までは心配していませんが・・。
夏場、道中はともかく保管は冷房の効いた教室です。あまり神経質になる事もないのでしょうが、「充分に冷ました普通のお弁当」と「温かい状態が保たれたランチジャー」とでは、どちらがより安全なのでしょうか?ご存知の方、アドバイス下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下はメーカーのHPです。
これによると、夏場はジャーを使わない時同様、おかずは「腐りにくいものを」「さまして」入れてほしいとありますね。
道中、温度の変化が激しいのであれば(駅での乗り換えに時間がかかるとか、塾まで炎天下をかなり歩くとか)そのまま「保温」に優れたランチジャーをお使いになったほうがいいかと思います。
ただ、今は季節柄暖かいものを求めますが、夏場は息子さんは冷たいおにぎりなどのほうが食が進むのではないでしょうか?その場合は通気に留意した普通の容器を使うほうがいいでしょう。
でも冷房が効きすぎているとかえって暖かいものがいいのかも・・・(爆)
外界の温度を遮断し食材の温度を保つーと考えれば夏場のジャーの使用はまったく問題ないのでは?それより、最初に鮮度の落ちた食品を使わない、調理器具の衛生に気をつけるといったことが大事かと思います。
これに留意すればジャーの使用、不使用どちらでも変らないのでは?と考えます。
疑問が残るのであればメーカーに直接お尋ねになってもよろしいかと思います。
参考URL:http://www.zojirushi.co.jp/faq/faq_lunch.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
サランラップ
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
アルミ鍋とかフライパン
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
使い捨てのお皿を洗って使うの...
-
犬には赤が見えないとは
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
春のパンまつりでもらえるお皿...
-
生の肉、魚を切った(加熱用の...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
ヘレンドの食器
-
給湯ポットって、物理的に押し...
-
銀食器の黒ずみ
-
この調理器具の名称を教えとく...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
サランラップ
-
溜塗に合う盆の色
-
コーヒーの瓶が空になったら、 ...
-
ティファールのフライパンが洗...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
店舗で使い捨て皿を、洗って使...
-
瓶を使い続ける。
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
これダイソーの耐熱皿だと思っ...
-
電気圧力鍋の容量2.0Lでお米何...
-
普通の家庭の キッチンには、 ...
-
コルク製カップコースターの黒...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
色付きの食器用洗剤がなくなり...
-
お弁当箱やタッパーは どこに収...
-
最近のラップの品質について。
-
お皿洗い、1日に何回しますか?...
-
かっぱばし道具街でクリステル...
おすすめ情報