dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学一年生に「どうして大人は戦争なんか,するん?」と聞かれて即答、出来ませんでした。

模範的な回答を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ガキの素朴な疑問ってシンプルだけど
    難しいでしょ。小学一年生でも男の子
    はピラミッド型に構成されてます。
    喧嘩が強い順番に。
    そして、大人のさり気ない会話も聞いてます。半島の2国が訳のわからない事しゃがって,とか。日本は強いの?とも聞かれ
    ました。

      補足日時:2022/08/08 23:36

A 回答 (20件中1~10件)

何故なら〇〇には家来を持つのはまだ無理だと思うからだよ・・、



家来は喧嘩が強ければすぐ出来る、
・・けど家来にし続けるのは大変な事だ。家来だからと言ってどんな命令でも何でも言う通りにさせられるんだ!と思わない方が良い。
そんな事してたらみんな嫌になって
家来になってるのを止めてしまう。
でなくても必ずいつか力を合わせ
ボスのお前を倒そうと計画する筈。
嫌な奴、偉そうにしやがって‥‥‥ !! とね・・。今度はお前が家来にさせられて、命令させられる。惨めだ・・。

喧嘩が強いだけではボスになれない
ボスになれる条件とは
1. 例え自分がどれ程傷付こうと、
家来を守り抜く事が出来るかどうか。
1. 家来が得になる様な事を出来るかどうか、不幸にさせてないか、

1.家来の事を思いやる事が出来るかどうか。

1.自分の命令してる事の善悪の判断が出来るかどうか、

この様な大変な事を出来るなら
家来を作るのはダメだとは言わない。

余談
今戦争したり武力で他の国を脅したりしてる国はボスの資格のない奴らがボスになってるからだよ、
残酷な事やらしい事をしてても
平気な国のボスだ‥‥‥。
んなボスになってはいけない。
    • good
    • 1

戦争を避ける方法を知らないからです。

だから、大人だけが戦争をしているのではない。その方法を知らないのは子供もそうだから、子供だって戦争している。
    • good
    • 0

補足「日本は強い国なの?」について、



日本は、とっても強い国に守ってもらうお約束をしているから、心配しなくていいよ。

と、私なら言いますかね。
    • good
    • 0

戦争の多くいは防衛です


湾岸戦争もイラク、アフガン戦争も
今起きているロシアのウクライナ侵攻も防衛で
自国を守るためと言うのが理由です

日本も反撃能力で相手の軍事基地を
攻撃できるようにすると言っています

やられる前にやった
が戦争です
    • good
    • 0

縄文時代には戦争はありませんでした。


戦争は農耕文明が発達してから
やるようになった、と言われています。

つまり、土地が価値を持ち、富が蓄積
されるようになったので、戦争が
発生した。

歴史を見れば判りますが、
戦争の原因の多くは、領土と資源です。

EUは、鉄鋼と石炭を巡る戦争を
防止するための組織が基になっています。

パレスチナ紛争は、パレスチナ、という
土地争いです。

第一次第二次大戦は植民地、つまり領土問題
でした。

湾岸戦争、イラク戦争は、石油資源を巡る戦争でした。

ウクライナはもろ、領土争いですね。
    • good
    • 0

#5です。

お礼ありがとうございます。

>それが難しいのです。

他の方へのお礼を見る限りでは、難しくしているのは質問者様の個人的な好みです。

たとえば「私はアメリカの映画やドラマが好きなんで」というお礼欄の話

質問者様がアメリカが好きだろうとキライだろうと《アメリカが黒幕》ということが事実なら、それを説明しないとリアルな現実は理解されませんし、小学1年生といえども子供はバカではありません(とはいえ、アメリカが黒幕で戦争が多発するというのは、正しいとはいえません)

戦争はリアルな現実そのものなんですから、

「そんな極論をいうのですか?」とも書いておられますが、戦争はそもそも極限状態です。お互いに殺し合い、民間人は虐殺されているのです。
 それが「なぜ起きるのか?」という質問なのですから、ウソやごまかしなく、伝えるしかありません。

そうじゃなければ子供の方も「人がたくさん死んでいる。この日本では銃を見ることさえないし、お互いに殺し合うこともないのに、なんで戦争をするの?」という疑問の本質にこたえることはできません。

だから戦争の根幹は「自分達の民族だけが生き残ることが、残念ながら、今の世界の正義だから」で、次に「にほんもそうするの?」と聞かれたら「日本は自分から戦争を起こすことはないと思うけど、攻められたら生き残りのために戦うこともある。でもそうならないようにするのが日本人みんなの役割」と私なら教えます。
    • good
    • 1

戦ってるのは 未だ10代の子供たちだよ・・・って。

    • good
    • 0

>ありがとうございます。

NGです。私はアメリカの映画やドラマが好きなんで。

では、具体的な国名は伏せて

「沢山の兵器を買って貰って、沢山の人が死んで街が破壊されるような戦争をして貰って、お金を沢山儲けようとする、悪い人達がいるから」

辺りは普遍的ですし、現在のNWOの思惑とも一致するかと。
    • good
    • 1

お礼をいただきまして、ありがとうございます。



>言うのですか?
はい。

補足には
>小学一年生でも男の子はピラミッド型に構成されてます。喧嘩が強い順番に。
「腕力が何よりも勝る」という極端な状況を常識と考え、大人の複雑なシステムを理解しようとすらしないのでしょう。なら、極論で充分です。
    • good
    • 0

「君たちが幸福に生きるため」です。


まさか、その服も、食べている料理も、寝るときの寝具や、冷暖房、あるいは使っている電気機器も、土から勝手に生えてくるとか思っていないでしょう。

それらは、限られた量しかなく、それを得るために皆が争っています。

「誰かが殺されるのだったら、いらない」というのであれば、公園の土でも良いですし、人糞でも良いから何日、何カ月、何十年も食べ続けれるか?という話です。

実際、戦いに負けたら生き残るために、人糞どころか腐った家族の肉すら食べるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、そんな極論を、小学一年生に
言うのですか?

お礼日時:2022/08/09 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!